最近知ったことですが
PCの不測の事態に備え
記憶メディア丸ごと
クローンを作成できるそうです。
にほんブログ村
今まではリカバリーディスクや
回復ドライブを作って
不具合が生じた際に復旧させていましたが
これらはソフトを復旧させる目的のツールで
もし記憶メディアそのものが故障した場合は
復旧は素人ユーザーには困難です。
ですが、メディア丸ごとクローンを作っておけば
ソフトのみならず記憶メディアの故障時にも
OSからの再インストール等の作業をせずに
メディアを取り換えることで
クローン作製時の状態に一発復旧できるという
なかなか素晴らしい方法です。
と言うことで不肖わたくし、チャレンジ開始です。
とりあえずアマゾン利用で内臓256GB SSDと
外付け用のケースを購入しました。
現在のCドライブが256GBのSSD使用中ですので
クローン用も同じサイズにしました。
ケースとSSDの2点で4200円ほど、
SSDも256GBくらいの容量であれば
かなりお安くなりました。
因みにドキュメント等は別の記憶メディアへ
保存していますのでOS用メディアは
256GBで十二分です。
内容品はそれぞれこれらです。
ケースは説明書が付属していなかったので
ふたの開け方がわからず少し苦労しました。
力技を試す前にアマゾンの商品ページを確認したら
SSDをセットする動画を添付してあり
それを参考にふたを開けることができました。
仕組みを理解すれば超簡単でした。
ケースにセットした状態
これにふたをはめてUSBケーブルでPCに接続し
作業開始です。
私はこういったことはかなり素人ですが
最近は先人たちがウェブ上にその手順等を
残してくれているので助かります。
今回はそれらを参考にしました。
「それらを」と書いた訳は、
一つの参考資料のみでは私のような者には
理解できない手順がいくつもあり
その理解できない手順の箇所を
更に別の先人の知恵をお借りして埋めていきました。
それで結論としては
無事にクローン作製完了しました。
これで、ソフト的およびハード的両方の不具合に
ほぼほぼ対応できる備えができました。