今年もジャパンカップがきてしまいました。
ちょっと寂しいんですね
今年の東京と京都のレースが終了

来週から、中山と阪神の最終開催となるからです。
G1も、JCダート、阪神JF、朝日杯FS、有馬記念を残すのみ。
ワクワクするレースが有馬だけなんですわ(・∀・)
で、ジャパンカップは、いつもとれないので、寂しいまま12月に入るのが例年ですw
まぁ、印だけは、そこそこ相性いいレースなんですが、なんだか馬券が当たらない

w
今年も取捨の難しい馬がやってきました。
今年の凱旋門賞のワンツーです(@д@)
日本所属の競走馬の、目標となってるレースです。
なのに、その勝ち馬は、日本にくると、てんで結果を残せません。
最高がエリシオの3着。
ちなみに凱旋門賞2着があるピルサドスキーは、ジャパンカップを制してはいます。
やっぱね。
馬場の差が大きすぎるのね。
地の利ですね。
欧州の馬もJCを勝つのが目標には…絶対ならないかw
地の利がありすぎるからもう行かないって言われる方だね。
だからJRAはアゴアシもだして、特別ボーナスもつけて、がんばって招致してるわけですが。
今年の目玉、凱旋門賞馬デインドリームは、レーティングも高く、3歳牝馬なので斤量も53kg。
まったく通用しないとは思えない。
エリシオが3着ならば、この馬も3着はかなりあるでしょう。
あとは、馬場が日本に似ているドイツの馬であるしね。
ドイツ出身のマイケルロバーツという騎手が、日本で短期免許で騎乗していて、ランドというドイツ馬が日本向きだからと、調教師を説得して、見事にジャパンカップを勝ったのが15年くらい前です。
ドイツ馬再来

女の子だし、アスカと呼ぶかww
東京10R ジャパンカップ G1
◎ブエナビスタ
○デインドリーム
▲エイシンフラッシュ
△ローズキングダム
△ペルーサ
デインドリームは勝ち負けの馬と判断します。
問題は相手。
いろいろ考えましたが、ブエナビスタにしました。
ほんとは、天皇賞に続いてエイシンフラッシュにしようかと思ったのですが、先行→よーいどんの馬なので、この馬にあうペースとならないとなんですよねぇ


0