2018/9/23
穏やかな井田 海の情報

連休2日目は井田
水温26℃ 透視度10〜15mちょっと白いけど
ベタなぎでのんびりダイビングの一日
イサキ、タカベ、イシモチの群れはやはり圧巻

フォト派ダイバーもワイドで攻めまくっていました

マクロも充実
スケロクウミタケハゼ

大好きなカエルウオ
ハナタツ、コケギンポなど

今日も楽しいダイビングありがとうございました
明日は雲見です\(^o^)/

2018/9/22
黄金崎サンマ祭り 海の情報

黄金崎は絶好調のダイビング
水温26℃ 透視度15〜20オーバーです

イベントのサンマ祭りも大盛況
食べ放題って
そんなには・・・

1人一匹とBEERの方・・・

今日でOWコース卒業のTさま
認定おめでとうございます\(^o^)/
明日は井田ブルーです

2018/9/21
ヘッドランドの魚 海の情報

2年ぶりのダイビングリフレッシュです
まずはらららビーチで練習

ビーチにも面白生物
わたしの好きなクロユリハゼが群れていました
ほぼ成魚

ヘッドランド周りは
延々続くアカカマス、イサキ
そして、メジナ、メアジ

東側には、ウミテングのペア
水温25℃ 透視度7〜10mのらららは見応えがございます

今日はがらがらの貝殻亭
サンマの塩焼き定食がありました

2018/9/19
記念ダイブ 海の情報

16日の誕生日記念ダイブです
最近記念ダイブのお申し込みが増えています
来週は24日に100ダイブ記念がございます
MIUも応援させて頂きます(*^^)v
お申し込みの際にお申し出ください
誕生日ダイブは、前後1週間までOK(^o^)/
記念ダイブは、50、100・・・この間は333なんてのが(^_^.)

2018/9/17
連休ラストは男の井田ダイブ 海の情報

台風22号恐るべし(^_^.)
昨日よりは収まったものの伊豆半島をうねりが襲っていました
井田もこの通り
エントリー&エキジットは桟橋からなので大丈夫(*^^)v

いいこともあります
南方系が運ばれてきます

相変わらずイサキはすごいです

エキジットが少し大変でしたが
水中はまずまず
水温26℃ 透視度5〜12m
深いところはもっとよかったかも

ランチは天野荘で
今日は貸切状態なので
トン汁飲み放題のサービス

3連休でOWダイバー認定のFさま
おめでとうございます\(^o^)/

2018/9/16
平沢うねうね 海の情報

台風22号恐るべし
遠く伊豆にまでうねりを運んできました
体験ダイビングは無理
OWダイバーコースは実施
水温26℃ 透視度5〜10m

2日目のコースも終了して
明日が認定です\(^o^)/
明日は井田ブルー予定です

2018/9/15
らららでOWコース 海の情報

らららビーチは魚のするランブル交差点や〜〜\(^o^)/
イサキ、アジ、カマス、メジマ、ネンブツダイ、スズメダイ
とにかくいっぱいです
水温26℃ 透視度7〜10m

大きなカンパチ、マダイも混ざっています

そんな海でのOWダイバーコースでした
明日も平沢でのダイビングです

2018/9/14
ヒリゾ浜と中木ダイビング 海の情報

南伊豆のヒリゾ浜
スノーケラーに超人気のポイントです

ダイビングは中木
水温26℃ 透視度20mオーバー
魚がいっぱいです

ゲスト様も大満足
2ダイブしたかった〜〜(^_^.)

ランチは弓ヶ浜の名店「青木サザエ店」
ヒリゾの帰りはここが最高です\(^o^)/
ヒリゾ浜は9月末でクローズ
10月からは、ほぼヒリゾ浜ダイビング
中木2ダイブでヒリゾ浜気分が味わえます
開催予定は
10月14日(日) 27日(土)を予定しています\(^o^)/

2018/9/13
井田はブルーなのか?? 海の情報

風も弱くいいコンディションの井田です

浅いところはタカベの群れやムロアジ、オヤビッチャなど

中層はイサキの子供でいっぱいでした

スケロクウミタケハゼ、ハナタツも健在です

台風明けに場所が移動?
コケギンポ
水温26℃ 透視度10〜20m
浅場やや白いもののブルーな井田は健在です
17日のツアーも井田の予定です

2018/9/9
雲見でステップアップ 海の情報

魚でいっぱいの雲見
水温27℃ 透視度6〜10m

安全停止では
アオリイカの子供でいっぱいです

アドバンスド講習のお2人

ボート講習の方

みなさん認定おめでとうございます
練習したスキルで秋以降の海を楽しんじゃいましょう(^o^)/
