2021/4/14
湯ノ島温泉でのんびり 漫遊記
おはようございます(^^)/
昨日は雨でお休み状態
頭をカットして
ランチは駿河区のインド料理「ガンガザムナ」

日替わりカレーのランチ
鳥と豆のカレー
大辛でお願いいたします(^^)/
マスターが特別
大皿に全部乗っけ
インド漬物と辛い唐辛子のトッピングサービス(*'▽')
ランチの後は山の温泉へ


湯ノ島温泉は車で1時間
すべすべ系の泉質
昨日は人が少なくのんびりできました
0
昨日は雨でお休み状態
頭をカットして
ランチは駿河区のインド料理「ガンガザムナ」

日替わりカレーのランチ
鳥と豆のカレー
大辛でお願いいたします(^^)/
マスターが特別
大皿に全部乗っけ
インド漬物と辛い唐辛子のトッピングサービス(*'▽')
ランチの後は山の温泉へ


湯ノ島温泉は車で1時間
すべすべ系の泉質
昨日は人が少なくのんびりできました

タグ: 静岡
2021/4/13
松岡修造できる宣言 海の情報
おはようございます(^^)/
雨降りの朝ですね

昨日は八幡山のハイキング
午後は会社の社員教育のお手伝い
EFR講習をZOOM開催しました
なかなか操作に手間取りましたけど・・・
日曜日の朝の松岡修造できる宣言
今週は静岡のフリー潜水世界チャンピオンが紹介されていました
実はブルーコーナーでDM修行中で
私が講習しています(^^)/
ゆきねえ制作の水着素材マスク
ブルーコーナーで300円で販売しています(^^)/


2
雨降りの朝ですね

昨日は八幡山のハイキング
午後は会社の社員教育のお手伝い
EFR講習をZOOM開催しました
なかなか操作に手間取りましたけど・・・
日曜日の朝の松岡修造できる宣言
今週は静岡のフリー潜水世界チャンピオンが紹介されていました
実はブルーコーナーでDM修行中で
私が講習しています(^^)/
ゆきねえ制作の水着素材マスク
ブルーコーナーで300円で販売しています(^^)/



2021/4/12
井田でアドバンス講習 海の情報
昨日は井田ビーチでダイビング
ブルーコーナーの学生アドバンス講習手伝いです

3名ずつ計6名です
ドライスーツとナビゲーション講習

エントリーしてすぐにボラの大群
通称ボラクーダ炸裂しました

少し進むとタカベの群れが
秋には多いタカベですが
この時期は珍しい!

生物好きにはやっぱりカエルアンコウ
これはイロカエルアンコウかな?
動画アップしました(^^)/
次のダイビングは土曜日の予定井田で!
1
ブルーコーナーの学生アドバンス講習手伝いです

3名ずつ計6名です
ドライスーツとナビゲーション講習

エントリーしてすぐにボラの大群
通称ボラクーダ炸裂しました

少し進むとタカベの群れが
秋には多いタカベですが
この時期は珍しい!

生物好きにはやっぱりカエルアンコウ
これはイロカエルアンコウかな?
動画アップしました(^^)/
次のダイビングは土曜日の予定井田で!

2021/4/9
井田動画アップしました(^^)/ 海の情報
2020/11/16
大物いっぱいIOP動画 海の情報
2020/11/11
魚影凄すぎる伊東 動画 海の情報
2020/10/28
マクロ充実の井田ビーチ 海の情報
26日はリクエストで井田ビーチ
週末の風の影響で少し白っぽい

そんな日はマクロで(^^)/
浅場のチョウチョウウオは充実です
これはフウライチョウチョウウオ
そのほか
トゲチョウチョウウオ、ミゾレチョウチョウウオ

浅いところに居ついた
モンハナシャコ
今日は穴からお出まし

比較的大きめのクマドリカエルアンコウ
他にもオオモンカエルアンコウも確認できます
ニシキフウライウオは多数いますぜ(^^)/
水温23度 透視度10m
2
週末の風の影響で少し白っぽい

そんな日はマクロで(^^)/
浅場のチョウチョウウオは充実です
これはフウライチョウチョウウオ
そのほか
トゲチョウチョウウオ、ミゾレチョウチョウウオ

浅いところに居ついた
モンハナシャコ
今日は穴からお出まし

比較的大きめのクマドリカエルアンコウ
他にもオオモンカエルアンコウも確認できます
ニシキフウライウオは多数いますぜ(^^)/
水温23度 透視度10m

2020/10/27
チョウチョウウオたまらない田子 海の情報
日曜日は雲見ツアーの予定でしたが
あいにくの風で
田子に変更してボートダイビング

でも、わたくし押しのポイントでございます

白崎は白かった( ;∀;)
透視度5〜7m
やはり前日の風が響いています
ムレハタタテダイが癒してくれます

シマキンチャクフグ

白崎はエダミドリイシ(サンゴ)の群生地
フタスジリュウキュウスズメダイ
ミスジチョウチョウウオが!!

他で見られないトノサマダイもいっぱいです

ヤリカタギ、テングチョウチョウウオ

ツノハタタテダイ
写真には撮れませんでしたが
セグロチョウチョウウオ
スミツキトノサマダイ
ほか
チョウチョウウオ好きにはたまらないポイントです

さてダイブ2は
少し波がおさまったので
フトネへ
それでもジェットコースターでしたが(;'∀')
いつものように金魚鉢に潜ったみたいでした
流れも結構ありましたけど・・・・
2
あいにくの風で
田子に変更してボートダイビング

でも、わたくし押しのポイントでございます

白崎は白かった( ;∀;)
透視度5〜7m
やはり前日の風が響いています
ムレハタタテダイが癒してくれます

シマキンチャクフグ

白崎はエダミドリイシ(サンゴ)の群生地
フタスジリュウキュウスズメダイ
ミスジチョウチョウウオが!!

他で見られないトノサマダイもいっぱいです

ヤリカタギ、テングチョウチョウウオ

ツノハタタテダイ
写真には撮れませんでしたが
セグロチョウチョウウオ
スミツキトノサマダイ
ほか
チョウチョウウオ好きにはたまらないポイントです

さてダイブ2は
少し波がおさまったので
フトネへ
それでもジェットコースターでしたが(;'∀')
いつものように金魚鉢に潜ったみたいでした
流れも結構ありましたけど・・・・

2020/10/23
OW講習IN井田ビーチ 海の情報
雨の金曜日

今日もOWダイバーコース開催です
井田の水温23度 透視度10〜12m

相変わらずイサキ、タカベいっぱいです

水深10mで見つけたニシキフウライウオ
きれいですね

水深5mのモンハナシャコ

貝殻亭ではカキフライが復活(^^)/
さっそく食べてまいう〜です
1

今日もOWダイバーコース開催です
井田の水温23度 透視度10〜12m

相変わらずイサキ、タカベいっぱいです

水深10mで見つけたニシキフウライウオ
きれいですね

水深5mのモンハナシャコ

貝殻亭ではカキフライが復活(^^)/
さっそく食べてまいう〜です

2020/10/21
井田で講習 海の情報
10月19日 井田ビーチでダイビング講習

水温24度 透視度12m やや濁り&風波少々
でも元気にスタートです

桟橋近くタカベは相変わらずいっぱいです

アドバンス講習講習のおじ様チーム
魚の見分け方で
水中写真にチャレンジしてもらいました
ま〜〜夢中で離れる離れる(;'∀')

浅いところのソラスズメダイきれいですね

OWチームの極めポーズらしいです(^^♪

ご飯は貝殻亭です
ラーメンの方がいますよ(^^)/
0

水温24度 透視度12m やや濁り&風波少々
でも元気にスタートです

桟橋近くタカベは相変わらずいっぱいです

アドバンス講習講習のおじ様チーム
魚の見分け方で
水中写真にチャレンジしてもらいました
ま〜〜夢中で離れる離れる(;'∀')

浅いところのソラスズメダイきれいですね

OWチームの極めポーズらしいです(^^♪

ご飯は貝殻亭です
ラーメンの方がいますよ(^^)/
