2009/6/29
ノルディックウォーカーな1日 ハイキング
みなさま、こんにちは
体が全身筋肉痛。ズタボロの湯です
だは〜っ
昨日28日(日)は青木ケ原の樹海ウォーキングの日でございました
踏み入れる事はないだろうと思っていた樹海についに踏み入れてしまいました
樹海なだけにディープで神秘的な場所でした。
変なものを見ることもなく、変なものを踏む事もなく、素晴らしい緑の世界と暗黒の世界を堪能して参りました
そして最後にはなんとサプライズが!!
天使が舞い降りたよ、天使が
鳥肌立ちました。ホーリー、美声をありがとうございました。
風穴の中で聴くホーリーの歌声は相当シビレました。
心に響く贈り物をどうもありがとう。
滑り、歩き、疲れましたがいい1日でした。
参加された皆様、もう一度樹海に行くと言ったら・・・行きますか?
アルファードで!(笑)

森の中へ・・・グッドラック

樹齢450年の木の前で。
たくさんの方が参加して下さいました。ありがとうございます。

風穴の中へ。頭上注意
足元注意

ライトを消すと、もちろん真っ暗。後ろは振り向いちゃダメだよ
ホーリーの美声を聞かせられなくて誠に残念。
そして写真がなくて誠にすみません。
樹海の次は何処をウォークしましょうか?
リクエストお待ちしております。
お疲れ様でした。
ガイドして下さったFさん、貴重な体験をどうもありがとうございました。
人気ブログランキング投票
こっちも!
2

体が全身筋肉痛。ズタボロの湯です


昨日28日(日)は青木ケ原の樹海ウォーキングの日でございました

踏み入れる事はないだろうと思っていた樹海についに踏み入れてしまいました

樹海なだけにディープで神秘的な場所でした。
変なものを見ることもなく、変なものを踏む事もなく、素晴らしい緑の世界と暗黒の世界を堪能して参りました

そして最後にはなんとサプライズが!!
天使が舞い降りたよ、天使が

鳥肌立ちました。ホーリー、美声をありがとうございました。
風穴の中で聴くホーリーの歌声は相当シビレました。
心に響く贈り物をどうもありがとう。
滑り、歩き、疲れましたがいい1日でした。
参加された皆様、もう一度樹海に行くと言ったら・・・行きますか?
アルファードで!(笑)


森の中へ・・・グッドラック


樹齢450年の木の前で。
たくさんの方が参加して下さいました。ありがとうございます。

風穴の中へ。頭上注意



ライトを消すと、もちろん真っ暗。後ろは振り向いちゃダメだよ

ホーリーの美声を聞かせられなくて誠に残念。
そして写真がなくて誠にすみません。
樹海の次は何処をウォークしましょうか?
リクエストお待ちしております。
お疲れ様でした。
ガイドして下さったFさん、貴重な体験をどうもありがとうございました。
人気ブログランキング投票

こっちも!

2009/6/2
樹海の森の物語 ハイキング
お待たせいたしました
樹海がデジブックになりました
こちらをご覧下さい
http://miu.eshizuoka.jp/e339310.html
誰ですか?
待ってないよ〜
なんて言っているのは・・・

6月28日(日)第2回樹海NW開催決定です
今回はケービングにも挑戦します。
ヘルメットとライトも持って行こう!
人気ブログランキング投票
こっちも!
1
樹海がデジブックになりました
こちらをご覧下さい
http://miu.eshizuoka.jp/e339310.html
誰ですか?
待ってないよ〜
なんて言っているのは・・・

6月28日(日)第2回樹海NW開催決定です
今回はケービングにも挑戦します。
ヘルメットとライトも持って行こう!
人気ブログランキング投票

こっちも!

2007/7/10
ハイキング日記 ハイキング
今はどしゃ降り
そんなことが予想できたので
朝早く>>5時起きで
近くの【満観峰】へハイキングに行きましたとさ!
富士山まであと3週間を切っているので
時間の許す限りトレーニング登山
かなり絶好調ですよ!
あまり(あくまであまり)息も切れずに、休憩も少なく
登りきれるようになってきた
日々これ修行だね!
昨日食べた焼肉パワーも有ったかな??
定休日の投票箱
人気ブログランキング投票
ついでにこっちも
0
そんなことが予想できたので
朝早く>>5時起きで
近くの【満観峰】へハイキングに行きましたとさ!
富士山まであと3週間を切っているので
時間の許す限りトレーニング登山
かなり絶好調ですよ!
あまり(あくまであまり)息も切れずに、休憩も少なく
登りきれるようになってきた
日々これ修行だね!
昨日食べた焼肉パワーも有ったかな??
定休日の投票箱

ついでにこっちも

2007/6/19
なめたらいかんぜよ〜〜 ハイキング
今日は、定例火曜ハイキングの日
しか〜〜し
報告できましぇ〜〜ん
道間違えて、途中で引き返してきました
山屋用語でこの事を
ピーク無し
って言います
だって〜〜
沢のところで二股に分かれているところに
標識無いんだもの〜〜
と言うか、よく見たら標識壊れてました
30分以上違うところ登って道が無くなっている
なんじゃーっこりゃ〜〜
元に戻って、道は見つけたんですが・・・
もう、登る気力が失せてしまったのだーー
また次回チャレンジだね「牛が峰」
ここんとこポチッとな
人気ブログランキング投票
ついでにこっちも
0
しか〜〜し
報告できましぇ〜〜ん
道間違えて、途中で引き返してきました

山屋用語でこの事を
ピーク無し
って言います
だって〜〜
沢のところで二股に分かれているところに
標識無いんだもの〜〜
と言うか、よく見たら標識壊れてました
30分以上違うところ登って道が無くなっている

なんじゃーっこりゃ〜〜
元に戻って、道は見つけたんですが・・・
もう、登る気力が失せてしまったのだーー
また次回チャレンジだね「牛が峰」
ここんとこポチッとな

ついでにこっちも

2007/6/13
ハイキング日記 ハイキング
やっとBLOGが正常に戻りました

コメントも正常になりましたので
どしどし、入れてください
火曜日は定例のハイキングです
昨日は「ビク石」
初めての静岡市以外の山です(藤枝)

登山口は「ホタルの里」だそうで、なかなか趣きがありますよ

滝があったり自然豊かなのですが・・ほとんどが空き家です
かろうじてお住まいのお宅を発見、昭和を思わせるたたずまい

頂上付近は、公園のように整備されていて水も飲めるんです
景色もイイですよ〜 遠くに伊豆半島も見えるし
視界がよければ富士山も一望らしい
今までの中でハイキング・ランキング1位
おめでとうございます
ここんとこポチッとな
人気ブログランキング投票
ついでにこっちも
0


コメントも正常になりましたので
どしどし、入れてください
火曜日は定例のハイキングです
昨日は「ビク石」
初めての静岡市以外の山です(藤枝)


登山口は「ホタルの里」だそうで、なかなか趣きがありますよ


滝があったり自然豊かなのですが・・ほとんどが空き家です
かろうじてお住まいのお宅を発見、昭和を思わせるたたずまい


頂上付近は、公園のように整備されていて水も飲めるんです
景色もイイですよ〜 遠くに伊豆半島も見えるし
視界がよければ富士山も一望らしい
今までの中でハイキング・ランキング1位
おめでとうございます
ここんとこポチッとな

ついでにこっちも
