2014/3/30 | 投稿者: こたつねこ
2014/3/16 | 投稿者: こたつねこ
えー、困り眉+テレ線カスタムを作った手前、やらなければならない事があります。
↓それはコチラ


いわゆるハプニングですね、ハプニング。
これがやりたくてカスタムしたわけです。
↓1枚目と同じ構図で、ちょっと陰影強調で撮ってみたり。

セミホワイトS胸一体化ボディの実装が急がれます(キリッ
8
↓それはコチラ


いわゆるハプニングですね、ハプニング。
これがやりたくてカスタムしたわけです。
↓1枚目と同じ構図で、ちょっと陰影強調で撮ってみたり。

セミホワイトS胸一体化ボディの実装が急がれます(キリッ

2014/3/9 | 投稿者: こたつねこ
えー、ルーシーにテレ線を入れてみました。
困り眉の攻撃力アップの為ですね(笑



筆での作業は不慣れなので、マスキングしてエアブラシで線を入れてます。
間隔が狭いので、0.5mm幅のマスキングテープをメインに使ってます。


んー、照れてる感じになったでしょうか。
色々と小物を持たせても遊べそうです(笑
さて、話変わりますが、「どうやってウィッグカットしてるの?」というご質問を何度か頂いております。
そこで以前、下記ブログ様に私のカット風景を紹介してもらった事がありまして、写真も多くてわかりやすいと思いますので是非ご覧下さい(リンク許可済)。
「自由な色で広げたい」様
最初に青系のウィッグをカットしてるのが自分ですね。
6
困り眉の攻撃力アップの為ですね(笑



筆での作業は不慣れなので、マスキングしてエアブラシで線を入れてます。
間隔が狭いので、0.5mm幅のマスキングテープをメインに使ってます。


んー、照れてる感じになったでしょうか。
色々と小物を持たせても遊べそうです(笑
さて、話変わりますが、「どうやってウィッグカットしてるの?」というご質問を何度か頂いております。
そこで以前、下記ブログ様に私のカット風景を紹介してもらった事がありまして、写真も多くてわかりやすいと思いますので是非ご覧下さい(リンク許可済)。
「自由な色で広げたい」様
最初に青系のウィッグをカットしてるのが自分ですね。
