東岡崎駅改良工事進捗状況 6月中旬ン版
2010/6/19 | 投稿者: 7000系元白帯車
久々に訪れた、改良工事が進む東岡崎駅ですが、国府宮駅と比べると工事はあまり進んでいません。
屋根が取り払われた所は新たに橋上駅舎に繋がる階段が設置されます。

DSCN3870 posted by (C)7000系元白帯車
駅の外側には新駅舎建設の為のクレーン等が並んでいます。

DSCN3871 posted by (C)7000系元白帯車
ソラリー

DSCN3869 posted by (C)7000系元白帯車
8
屋根が取り払われた所は新たに橋上駅舎に繋がる階段が設置されます。

DSCN3870 posted by (C)7000系元白帯車
駅の外側には新駅舎建設の為のクレーン等が並んでいます。

DSCN3871 posted by (C)7000系元白帯車
ソラリー

DSCN3869 posted by (C)7000系元白帯車

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2010/6/20 18:40
本日は撮り鉄を楽しんできました。
愛知環状鉄道2000系。
[画像]
高蔵寺駅にて撮影。
リニモ。(100系)
[画像]
自分が乗った列車の先頭車両(つまり藤が丘方面)の運転席後部左側の席にて撮影。
名古屋市交通局5050形。
[画像]
東山線藤が丘駅にて撮影。
ちなみに藤が丘
愛知環状鉄道2000系。
[画像]
高蔵寺駅にて撮影。
リニモ。(100系)
[画像]
自分が乗った列車の先頭車両(つまり藤が丘方面)の運転席後部左側の席にて撮影。
名古屋市交通局5050形。
[画像]
東山線藤が丘駅にて撮影。
ちなみに藤が丘