2009/1/25 | 投稿者: 7000系元白帯車
久保山団地を北に抜けるとそこはもう犬山市。北東方向に名古屋経済大学が見えます。画面左(西側)に見える住宅地は田県東団地です。

久保山団地北端から見た田県東団地と犬山市の田園風景 posted by (C)7000系元白帯車
久保山団地を抜けた道路を東に行くと冒険心をそそられる獣道が!!! ※この道をそのまま東に行くと犬山市のつつじヶ丘団地を通り抜け、小牧市本庄の本庄小学校の北側に通じます。

獣道へと続く橋 posted by (C)7000系元白帯車
その獣道を草をかき分け入ると、獣道が何本も枝分かれしていました。土地勘が無い、方向音痴の人は入らない方が良いです。絶対迷います。実際この荒れ地の中で人を見たことがありません(汗) 地元民の犬の散歩道専用道っぽいです。
中には竹やぶも点在しています。

荒れ地の中の竹やぶ posted by (C)7000系元白帯車
荒れ地の中をずっと南に行き、小牧市本庄に接続する手前では整地が行われていました。まさかまた住宅を造る気なんでしょうか・・・

荒れ地整備中 posted by (C)7000系元白帯車
獣道を使わずにつつじヶ丘団地経由で本庄に戻る道の脇には梅?畑が見られます。

荒れ地の横の梅畑 posted by (C)7000系元白帯車
元ゴルフの打ちっ放し&荒れ地だった所は2005年ごろより再開発が始まり、今ではすっかり21世紀の住宅地として生まれ変わりました。奥に見える瓦屋根群は犬山市のつつじヶ丘団地です。

本庄の新団地と奥に見える犬山市つつじヶ丘団地 posted by (C)7000系元白帯車
小牧マンさん、地図も付けましたが満足いただけていますか?
0

久保山団地北端から見た田県東団地と犬山市の田園風景 posted by (C)7000系元白帯車
久保山団地を抜けた道路を東に行くと冒険心をそそられる獣道が!!! ※この道をそのまま東に行くと犬山市のつつじヶ丘団地を通り抜け、小牧市本庄の本庄小学校の北側に通じます。

獣道へと続く橋 posted by (C)7000系元白帯車
その獣道を草をかき分け入ると、獣道が何本も枝分かれしていました。土地勘が無い、方向音痴の人は入らない方が良いです。絶対迷います。実際この荒れ地の中で人を見たことがありません(汗) 地元民の犬の散歩道専用道っぽいです。
中には竹やぶも点在しています。

荒れ地の中の竹やぶ posted by (C)7000系元白帯車
荒れ地の中をずっと南に行き、小牧市本庄に接続する手前では整地が行われていました。まさかまた住宅を造る気なんでしょうか・・・

荒れ地整備中 posted by (C)7000系元白帯車
獣道を使わずにつつじヶ丘団地経由で本庄に戻る道の脇には梅?畑が見られます。

荒れ地の横の梅畑 posted by (C)7000系元白帯車
元ゴルフの打ちっ放し&荒れ地だった所は2005年ごろより再開発が始まり、今ではすっかり21世紀の住宅地として生まれ変わりました。奥に見える瓦屋根群は犬山市のつつじヶ丘団地です。

本庄の新団地と奥に見える犬山市つつじヶ丘団地 posted by (C)7000系元白帯車
小牧マンさん、地図も付けましたが満足いただけていますか?

2009/1/25 | 投稿者: 7000系元白帯車
例の撮影スポットから入鹿用水跡の堤防を歩くと久保山団地に通じる長い階段があります。ここから小牧市西部を見渡すことができます。

久保団地へと向かう階段 posted by (C)7000系元白帯車
その階段を上ったところに昭和風の公園・久保山西児童遊園があり、そこからこんなアングルで小牧線を撮影することができます。

薬師川を渡る300系@久保山団地 posted by (C)7000系元白帯車
山の上に造られた団地、坂がとても多く、雪の日は大変でした。まあ最低限の塩カルがまかれるのですが。

久保山団地坂 posted by (C)7000系元白帯車
小牧市北部の団地の中にある公園というと「○○児童遊園」というのがベタです。もう遊具がいかにも昭和風です。

久保山中央児童遊園 posted by (C)7000系元白帯車
ここの土管を積み上げたような滑り台、砂場、浮き石?あたりはちょっとデザイン凝ってますね^^ゞ

久保山東児童遊園砂場&滑り台 posted by (C)7000系元白
帯車
0

久保団地へと向かう階段 posted by (C)7000系元白帯車
その階段を上ったところに昭和風の公園・久保山西児童遊園があり、そこからこんなアングルで小牧線を撮影することができます。

薬師川を渡る300系@久保山団地 posted by (C)7000系元白帯車
山の上に造られた団地、坂がとても多く、雪の日は大変でした。まあ最低限の塩カルがまかれるのですが。

久保山団地坂 posted by (C)7000系元白帯車
小牧市北部の団地の中にある公園というと「○○児童遊園」というのがベタです。もう遊具がいかにも昭和風です。

久保山中央児童遊園 posted by (C)7000系元白帯車
ここの土管を積み上げたような滑り台、砂場、浮き石?あたりはちょっとデザイン凝ってますね^^ゞ

久保山東児童遊園砂場&滑り台 posted by (C)7000系元白
帯車

2009/1/25 | 投稿者: 7000系元白帯車
最近、正月に行けなかった小牧市の実家を訪れて物品の整理をしたついでに変わりゆく町並みを散歩して、名鉄小牧線味岡〜田県神社前間の小牧線一とも言える撮影スポットで約1時間ほど撮影してきました。ここ1年ほど前に新たに公園として整備されました。もしパノラマカーが乗り入れて来たりしたら大カオスになると思われます。
ここは名鉄電車下敷きの300系の写真の撮影場所でもあり、特に春になると薬師川の桜が満開になって最高のロケーションとなります。
しかしやってくる電車は名鉄300系か、ごく稀に名市交7000形だけであり、かなりつまらないです・・・ 私が行ったときは300系しか来ませんでした。つまらないつまらないと言われている本線系のほうが余程面白いです。
下敷きのアングルはちょうどこんな感じでした。私の腕と機材ではこの程度です。

300系普通犬山行き posted by (C)7000系元白帯車
田県神社前側は架線柱が薬師川側にあるので障害物がありません。

300系普通犬山行き後打ち posted by (C)7000系元白帯車

300系普通平安通行き1 posted by (C)7000系元白帯車

300系普通平安通行き2 posted by (C)7000系元白帯車

300系普通平安通行き後打ち posted by (C)7000系元白帯車
・・・とこの通り車両も単調、本数も少ないので練習にも向きません。一応場所を貼っておきます。
0
ここは名鉄電車下敷きの300系の写真の撮影場所でもあり、特に春になると薬師川の桜が満開になって最高のロケーションとなります。
しかしやってくる電車は名鉄300系か、ごく稀に名市交7000形だけであり、かなりつまらないです・・・ 私が行ったときは300系しか来ませんでした。つまらないつまらないと言われている本線系のほうが余程面白いです。
下敷きのアングルはちょうどこんな感じでした。私の腕と機材ではこの程度です。

300系普通犬山行き posted by (C)7000系元白帯車
田県神社前側は架線柱が薬師川側にあるので障害物がありません。

300系普通犬山行き後打ち posted by (C)7000系元白帯車

300系普通平安通行き1 posted by (C)7000系元白帯車

300系普通平安通行き2 posted by (C)7000系元白帯車

300系普通平安通行き後打ち posted by (C)7000系元白帯車
・・・とこの通り車両も単調、本数も少ないので練習にも向きません。一応場所を貼っておきます。
