2009/12/5 | 投稿者: 7000系元白帯車
先週末、地元の「アピタ一宮店」で今シーズン初の駅弁フェアが開催されました。
昨季までの商品とは大幅に入れ替えられ、新登場の駅弁が多数販売されました。
新登場の駅弁の一つが仙台駅の「牛たん味くらべ」です。そぼろ、つくねと塩味・味噌味に味付けされた牛タンが一度に楽しめます。もちろん加熱式容器です。

無題 posted by (C)7000系元白帯車
いつもの蝦夷わっぱですw(ヲイ

無題 posted by (C)7000系元白帯車
もちろんいかめしも買いましたが、チョイスに失敗して2個入りのやつを買ってしまいました。同じ値段でも5割の確率で3個入りのやつが売っているんですよ^^

無題 posted by (C)7000系元白帯車
他にもますのすしとかを買いましたが、撮影する前に手を出されました(-_-;
0
昨季までの商品とは大幅に入れ替えられ、新登場の駅弁が多数販売されました。
新登場の駅弁の一つが仙台駅の「牛たん味くらべ」です。そぼろ、つくねと塩味・味噌味に味付けされた牛タンが一度に楽しめます。もちろん加熱式容器です。

無題 posted by (C)7000系元白帯車
いつもの蝦夷わっぱですw(ヲイ

無題 posted by (C)7000系元白帯車
もちろんいかめしも買いましたが、チョイスに失敗して2個入りのやつを買ってしまいました。同じ値段でも5割の確率で3個入りのやつが売っているんですよ^^

無題 posted by (C)7000系元白帯車
他にもますのすしとかを買いましたが、撮影する前に手を出されました(-_-;

2009/2/15 | 投稿者: 7000系元白帯車
前の記事の現在アピタへ移行準備中のユニー一宮店で、今季最後・ユニーとして最後の駅弁大会が行われました。
今日は寝坊をしてしまい起きたのが10時手前、それから朝食を食べたりして結局店に着いたのが11時ごろでした。
そこで駅弁大会コーナーを見て唖然・・・。 かなりのスペースに空きが









どうやら開店直後に人気駅弁や新登場の駅弁は抹殺された模様でした。係の人が他のおばさんにも説明していたが、昨日もそうだったとか・・・。
でもまあ取り敢えず今回買った駅弁(越前かにめし除く)の写真を貼ります。越前かにめしは写真を撮る前に食われてしまいました。それについては前回のやつを見てください。
山陰本線の「およぎ牛弁当」です。肉がぎっしり埋まっています。似たようなのに米沢駅の「牛肉道場」って駅弁があります。

松江およぎ牛弁当 posted by (C)7000系元白帯車
釧網本線釧路駅の「たらば寿し」です。全国駅弁ランキングには必ず入る人気商品です。

たらば寿し posted by (C)7000系元白帯車
北陸本線富山駅の「ますのすし」です。

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車
函館本線森駅の「いかめし」です。今回は3箱買いましたが、3箱ともいかが3匹入っていてラッキーでした。

いかめし posted by (C)7000系元白帯車
0
今日は寝坊をしてしまい起きたのが10時手前、それから朝食を食べたりして結局店に着いたのが11時ごろでした。
そこで駅弁大会コーナーを見て唖然・・・。 かなりのスペースに空きが










どうやら開店直後に人気駅弁や新登場の駅弁は抹殺された模様でした。係の人が他のおばさんにも説明していたが、昨日もそうだったとか・・・。
でもまあ取り敢えず今回買った駅弁(越前かにめし除く)の写真を貼ります。越前かにめしは写真を撮る前に食われてしまいました。それについては前回のやつを見てください。
山陰本線の「およぎ牛弁当」です。肉がぎっしり埋まっています。似たようなのに米沢駅の「牛肉道場」って駅弁があります。

松江およぎ牛弁当 posted by (C)7000系元白帯車
釧網本線釧路駅の「たらば寿し」です。全国駅弁ランキングには必ず入る人気商品です。

たらば寿し posted by (C)7000系元白帯車
北陸本線富山駅の「ますのすし」です。

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車
函館本線森駅の「いかめし」です。今回は3箱買いましたが、3箱ともいかが3匹入っていてラッキーでした。

いかめし posted by (C)7000系元白帯車

2008/11/3 | 投稿者: 7000系元白帯車
11月1日から2日かけて東海地方のアピタと、サンテラス一宮(ユニー一宮店)で今シーズン第1回の駅弁大会が行われました!
私は2日目に行ってきました! 駅弁大会コーナーをウロウロしてパッケージを見ているだけで幸せですw
ちなみに我が家では4人で6品を分割して食べています(笑
まずは函館本線旭川駅の「蝦夷わっぱ ミックス」です。えぞわっぱにはいくらオンリー、うにオンリー、かにオンリーなど色々な種類があります。一つの弁当で北の幸がぐるっと楽しめます。

蝦夷わっぱミックス posted by (C)7000系元白帯車
かにみその炊き込みご飯が特徴的な福井駅の越前かにめしです。温めて食べるとよりいっそう美味しくなります。

越前かにめし posted by (C)7000系元白帯車
すいません!不都合により反転してしまいました!首を回して見てくださいm(__)m
出水駅の極・黒豚めしです。肉厚な黒豚が美味しいです。ちなみにこれは日曜日限定販売駅弁です。

極・黒豚めし posted by (C)7000系元白帯車
有名な森駅のいかめしです。いかが小さいと3個入っているのがあり、ちょっとお得です(^^)

いかめし posted by (C)7000系元白帯車
富山駅のますのすしです。鱒の身や光輝くシャリを笹の香りがより一層引き立てます。

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車
0
私は2日目に行ってきました! 駅弁大会コーナーをウロウロしてパッケージを見ているだけで幸せですw
ちなみに我が家では4人で6品を分割して食べています(笑
まずは函館本線旭川駅の「蝦夷わっぱ ミックス」です。えぞわっぱにはいくらオンリー、うにオンリー、かにオンリーなど色々な種類があります。一つの弁当で北の幸がぐるっと楽しめます。

蝦夷わっぱミックス posted by (C)7000系元白帯車
かにみその炊き込みご飯が特徴的な福井駅の越前かにめしです。温めて食べるとよりいっそう美味しくなります。

越前かにめし posted by (C)7000系元白帯車
すいません!不都合により反転してしまいました!首を回して見てくださいm(__)m
出水駅の極・黒豚めしです。肉厚な黒豚が美味しいです。ちなみにこれは日曜日限定販売駅弁です。

極・黒豚めし posted by (C)7000系元白帯車
有名な森駅のいかめしです。いかが小さいと3個入っているのがあり、ちょっとお得です(^^)

いかめし posted by (C)7000系元白帯車
富山駅のますのすしです。鱒の身や光輝くシャリを笹の香りがより一層引き立てます。

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車

2008/2/17 | 投稿者: 7000系元白帯車
今回は毎度買っている北陸本線富山駅の「ますのすし」と函館本線森駅の「いかめし」です。日本全国で行われる駅弁大会ではほとんどの所で出ると言っても良いぐらい有名な駅弁です。

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車
笹の香りが味を引き立てます。

ますのすし中 posted by (C)7000系元白帯車
手頃な値段(470円)で北海の味が楽しめるいかめし。基本は2個入りですが、イカの大きさが小さいと3個入りであることもあります。2つ買いましたが、今回は2つとも3個入りでした!

いかめし posted by (C)7000系元白帯車
秋の駅弁大会が待ち遠しい!!!
0

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車
笹の香りが味を引き立てます。

ますのすし中 posted by (C)7000系元白帯車
手頃な値段(470円)で北海の味が楽しめるいかめし。基本は2個入りですが、イカの大きさが小さいと3個入りであることもあります。2つ買いましたが、今回は2つとも3個入りでした!

いかめし posted by (C)7000系元白帯車
秋の駅弁大会が待ち遠しい!!!

2008/2/17 | 投稿者: 7000系元白帯車
タイトルのように、今季最後の駅弁大会と思われる駅弁大会がサンテラス一宮(ユニー一宮店)などで行われました。と言うことで勿論行ってきました。
宗谷本線稚内駅の「三宝寿し」です。うに・かに・いくらと一度で3つ楽しめる駅弁です。

三宝寿し posted by (C)7000系元白帯車
カニの卵巣・味噌の炊き込みご飯が独特の香りを生んでいる北陸本線福井駅の「越前かにめし」です。うちでは毎度買っています。

越前かにめし posted by (C)7000系元白帯車
今回初めて買った総武本線千葉駅の「やきはま丼」です。

やきはま丼 posted by (C)7000系元白帯車
炊き込みご飯が美味しかったです。3つの味のハマグリが楽しめます。

やきはま丼中 posted by (C)7000系元白帯車
0
宗谷本線稚内駅の「三宝寿し」です。うに・かに・いくらと一度で3つ楽しめる駅弁です。

三宝寿し posted by (C)7000系元白帯車
カニの卵巣・味噌の炊き込みご飯が独特の香りを生んでいる北陸本線福井駅の「越前かにめし」です。うちでは毎度買っています。

越前かにめし posted by (C)7000系元白帯車
今回初めて買った総武本線千葉駅の「やきはま丼」です。

やきはま丼 posted by (C)7000系元白帯車
炊き込みご飯が美味しかったです。3つの味のハマグリが楽しめます。

やきはま丼中 posted by (C)7000系元白帯車

2008/2/13 | 投稿者: 7000系元白帯車
先日仕事で名古屋に行った際にJR名古屋駅を利用し、土産で駅弁を買ってきました。
名古屋駅の駅弁は近くて遠いと言うように、地元過ぎて駅弁大会などでも買わないんですよね・・・。
と言うことで、「松浦のみそカツ弁当」です。

松浦のみそカツ弁当 posted by (C)7000系元白帯車
大きなカツと赤みそだれが印象的です。しかし何故スパゲッティが入っているの?

松浦のみそカツ弁当中 posted by (C)7000系元白帯車
0
名古屋駅の駅弁は近くて遠いと言うように、地元過ぎて駅弁大会などでも買わないんですよね・・・。
と言うことで、「松浦のみそカツ弁当」です。

松浦のみそカツ弁当 posted by (C)7000系元白帯車
大きなカツと赤みそだれが印象的です。しかし何故スパゲッティが入っているの?

松浦のみそカツ弁当中 posted by (C)7000系元白帯車

2007/12/2 | 投稿者: 7000系元白帯車
今日はイオンモール木曽川キリオに某映画を見る&先日オープンした鉄道模型専門店を見に行ったついでに、ちょうど行われた駅弁大会で駅弁&空弁を買って来ました。
一番左は新千歳空港の「本たらば蟹鮨」、真ん中の上は新神戸駅の「牛塩タン&牛焼肉弁当」、真ん中の下は福井駅の「越前かにめし」、右の上は同じく福井駅の「越前かにめし」、右の下はいつもと会社が違いますが、富山駅の「ますのすし」です。

駅弁 posted by (C)7000系元白帯車
前にこのブログで行った駅弁特集で紹介した、釧路駅のたらば寿しに匹敵するぐらい豪華な新千歳空港の“空弁”「本たらば鮨」です。蟹の棒肉は本当に美味しいです。

本たらば蟹鮨 posted by (C)7000系元白帯車
これはスチーム弁当方式で、暖かくて出来たての味が楽しめる、新神戸駅の、「牛塩タン&牛焼肉弁当」です。

牛塩タン&牛焼肉弁当 posted by (C)7000系元白帯車
光る鱒の身、おいしそう〜!!!

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車
0
一番左は新千歳空港の「本たらば蟹鮨」、真ん中の上は新神戸駅の「牛塩タン&牛焼肉弁当」、真ん中の下は福井駅の「越前かにめし」、右の上は同じく福井駅の「越前かにめし」、右の下はいつもと会社が違いますが、富山駅の「ますのすし」です。

駅弁 posted by (C)7000系元白帯車
前にこのブログで行った駅弁特集で紹介した、釧路駅のたらば寿しに匹敵するぐらい豪華な新千歳空港の“空弁”「本たらば鮨」です。蟹の棒肉は本当に美味しいです。

本たらば蟹鮨 posted by (C)7000系元白帯車
これはスチーム弁当方式で、暖かくて出来たての味が楽しめる、新神戸駅の、「牛塩タン&牛焼肉弁当」です。

牛塩タン&牛焼肉弁当 posted by (C)7000系元白帯車
光る鱒の身、おいしそう〜!!!

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車

2007/11/4 | 投稿者: 7000系元白帯車
近所のスーパーマーケットで今シーズン初めての駅弁大会が行われましたのでその写真を掲載します。
左上から釧路駅のたらば寿し、森駅のいかめし、左下から富山駅のますのすし、福井駅の越前かにめし、明石駅のひっぱりだこ飯です。

駅弁 posted by (C)7000系元白帯車
越前かにめしはご飯がカニ味噌の炊き込みご飯となっており、独特の味がします。

越前かにめし posted by (C)7000系元白帯車
たらば寿しは値段は高めですが、とにかくタラバ蟹がふんだんに使われています。この太い脚を噛むときの感触といったら・・・

たらば寿し posted by (C)7000系元白帯車
ひっぱりだこ飯はかなりのボリュームがあります。炊き込みご飯もいいです。

ひっぱりだこ飯 posted by (C)7000系元白帯車
駅弁大会ではどこでも必ず出てくるいかめしです。これは3匹入っていました。

いかめし posted by (C)7000系元白帯車
ますの身が美味しいますのすしです。笹の香りも良いです。

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車
0
左上から釧路駅のたらば寿し、森駅のいかめし、左下から富山駅のますのすし、福井駅の越前かにめし、明石駅のひっぱりだこ飯です。

駅弁 posted by (C)7000系元白帯車
越前かにめしはご飯がカニ味噌の炊き込みご飯となっており、独特の味がします。

越前かにめし posted by (C)7000系元白帯車
たらば寿しは値段は高めですが、とにかくタラバ蟹がふんだんに使われています。この太い脚を噛むときの感触といったら・・・

たらば寿し posted by (C)7000系元白帯車
ひっぱりだこ飯はかなりのボリュームがあります。炊き込みご飯もいいです。

ひっぱりだこ飯 posted by (C)7000系元白帯車
駅弁大会ではどこでも必ず出てくるいかめしです。これは3匹入っていました。

いかめし posted by (C)7000系元白帯車
ますの身が美味しいますのすしです。笹の香りも良いです。

ますのすし posted by (C)7000系元白帯車

2007/2/18 | 投稿者: 7000系元白帯車
次は駅弁大会の度に購入する、JR西日本、富山駅の「ますのすし」です。

駅弁大会といえばこれです。JR北海道、森駅の「いかめし」です。
0

駅弁大会といえばこれです。JR北海道、森駅の「いかめし」です。


2007/2/18 | 投稿者: 7000系元白帯車
今日は近所のサンテラス一宮ユ○ー←うちの嫁が勤めてます・・・(他にも各所のア○タなどで開催)で駅弁大会がありましたので、勿論のこと買ってきました。多分今シーズン最後の駅弁大会になると思います。
まずはJR九州、九州新幹線出水駅の「極・黒豚めし」です。炊き込みご飯と黒豚がマッチしています。

次はJR北海道、釧路駅の「雲丹・イクラめし」です。ウニとイクラの量が売りでボリューム満点です!!!

JR西日本、福井駅の「越前かにめし」です。この弁当のご飯はカニ味噌を炊き込んだご飯だそうで、独特の味わいです。
0
まずはJR九州、九州新幹線出水駅の「極・黒豚めし」です。炊き込みご飯と黒豚がマッチしています。

次はJR北海道、釧路駅の「雲丹・イクラめし」です。ウニとイクラの量が売りでボリューム満点です!!!

JR西日本、福井駅の「越前かにめし」です。この弁当のご飯はカニ味噌を炊き込んだご飯だそうで、独特の味わいです。


2007/1/29 | 投稿者: 7000系元白帯車
昨日、名古屋市内の駅弁大会が開催されていたある店で購入した駅弁です。1時間で全て食べ尽くしました^^;
JR宗谷本線稚内駅の「たらば蟹と紅ずわい蟹の弁当」です。足付きの身が魅力的ですね。

JR室蘭本線南千歳駅の「どさんこうに丼」です。ご飯の上にたっぷりのったウニが旨いです!

JR高山本線高山駅の「牛しぐれ弁当」です。紐を引っ張ると生石灰の中に水が出て一気に発熱する仕様になっております。アツアツで召し上がれます。最近こういう系の容器を使用した駅弁がどんどん増えています。

JR北陸本線富山駅の「ますのすし」です。いつもと違う会社のますのすしですが、分厚い鱒の身が食欲をそそります。
0
JR宗谷本線稚内駅の「たらば蟹と紅ずわい蟹の弁当」です。足付きの身が魅力的ですね。

JR室蘭本線南千歳駅の「どさんこうに丼」です。ご飯の上にたっぷりのったウニが旨いです!

JR高山本線高山駅の「牛しぐれ弁当」です。紐を引っ張ると生石灰の中に水が出て一気に発熱する仕様になっております。アツアツで召し上がれます。最近こういう系の容器を使用した駅弁がどんどん増えています。

JR北陸本線富山駅の「ますのすし」です。いつもと違う会社のますのすしですが、分厚い鱒の身が食欲をそそります。

