石垣島ヒートハートクラブ<ダイビングログ>
今日はこんなdivingしました。ログデーターがご覧になれます
石垣島のダイビングショップです。「のんびりダイビング」がテーマ。最新!海の情報
リンク集
ヒートハートクラブHP
はるちゃんの水中写真集
インスタグラム
Facebook
YouTube
→
リンク集のページへ
カレンダー
2008年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2022年
1月(7)
2月(7)
3月(17)
4月(2)
2021年
1月(7)
2月(9)
3月(16)
4月(14)
5月(13)
6月(9)
7月(15)
8月(16)
9月(17)
10月(19)
11月(23)
12月(8)
2020年
1月(17)
2月(16)
3月(25)
4月(7)
5月(7)
6月(7)
7月(16)
8月(12)
9月(22)
10月(23)
11月(26)
12月(18)
2019年
1月(16)
2月(16)
3月(18)
4月(16)
5月(22)
6月(26)
7月(22)
8月(22)
9月(17)
10月(24)
11月(20)
12月(12)
2018年
1月(7)
2月(8)
3月(19)
4月(12)
5月(22)
6月(20)
7月(25)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(24)
12月(12)
2017年
1月(12)
2月(10)
3月(14)
4月(14)
5月(27)
6月(20)
7月(22)
8月(24)
9月(24)
10月(21)
11月(19)
12月(8)
2016年
1月(9)
2月(13)
3月(13)
4月(19)
5月(19)
6月(21)
7月(19)
8月(22)
9月(20)
10月(23)
11月(22)
12月(15)
2015年
1月(13)
2月(13)
3月(14)
4月(14)
5月(26)
6月(23)
7月(22)
8月(18)
9月(19)
10月(20)
11月(14)
12月(17)
2014年
1月(16)
2月(10)
3月(18)
4月(15)
5月(16)
6月(23)
7月(17)
8月(22)
9月(22)
10月(19)
11月(17)
12月(13)
2013年
1月(16)
2月(8)
3月(24)
4月(21)
5月(22)
6月(26)
7月(30)
8月(27)
9月(26)
10月(24)
11月(18)
12月(15)
2012年
1月(13)
2月(15)
3月(19)
4月(18)
5月(19)
6月(20)
7月(30)
8月(28)
9月(29)
10月(29)
11月(20)
12月(16)
2011年
1月(14)
2月(11)
3月(16)
4月(17)
5月(18)
6月(24)
7月(28)
8月(23)
9月(29)
10月(24)
11月(17)
12月(14)
2010年
1月(14)
2月(14)
3月(20)
4月(18)
5月(19)
6月(23)
7月(29)
8月(30)
9月(29)
10月(26)
11月(16)
12月(15)
2009年
1月(21)
2月(19)
3月(23)
4月(24)
5月(28)
6月(24)
7月(31)
8月(28)
9月(28)
10月(31)
11月(19)
12月(16)
2008年
1月(15)
2月(14)
3月(20)
4月(23)
5月(27)
6月(25)
7月(29)
8月(30)
9月(29)
10月(20)
11月(26)
12月(27)
2007年
1月(14)
2月(12)
3月(26)
4月(21)
5月(28)
6月(27)
7月(27)
8月(30)
9月(28)
10月(26)
11月(27)
12月(24)
2006年
7月(2)
8月(29)
9月(27)
10月(29)
11月(22)
12月(16)
ブログサービス
Powered by
2008/10/31
「マンタに感動」
マンタ
今日は、南の風、気温30度、快晴、最高の海のコンディションです。
ゲストのリクエストは、やはり「マンタに会いたい!」大崎で1ダイブした後、いよいよ石崎マンタスクランブルに向かいました。今日潜るのが、16年ぶりという方もいらっしゃいましたが、どでかいマンタが目の前で、やや流れがありゲストの皆さんも苦労して泳ぐ中、優雅に泳いでいる姿に皆さん感動の様子、、写真は、エキジット直前にみんなで、記念撮影!感動が伝わってきそうですね!
10月も今日で終わりですが、締めのダイビングには、最高の一日でした。
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/30
「パソコン復旧!」
陸作業
皆さんお久しぶりです。今月の20日からパソコンがパンクして日記その他更新不能に陥っていました。ようやく新しい機械も来て一新!パワーアップで張り切って今日からまた活動開始です。10日間という期間いろいろご心配をおかけしましたごめんなさい。
そしてもう11月ですね!石垣島も秋めいてまいりましたが、まだまだ暖かいこの島に機会を作ってぜひ足を運んでくださいね〜
ちなみにまだ短パンTシャツでいけるよ!
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/19
「ハダカハオコゼが動いた!」
ファンダイビング
今日も昨日に引き続き風が強い一日に・・・予報では明日までは風の強い状態が続くみたいですね・・・。早くおさまってほしいです・・・。強風の中、船が向かった先は竹富島の南方面。最近、透明度がいい日が続いていたので期待してのエントリー。今日もすごいですね〜。水がないような感覚。深いブルーがどこまでも続いて吸い込まれそう。砂地の海底、水深20mにある根にはスカシテンジクダイがたくさん〜大きいハタも、中でも目を引いたのはハダカハオコゼ〜。普段はじっとして潮の流れに負けないように張り付いているのに、この子は、「ぴょこたん!ぴょこたん!」と動き回る動き回る・・・動く姿がかわいらしいし、面白かったです。こんなに動くハオコゼを見たのは初めてですね。レギュをくわえた状態で「動いた〜」と歓喜の叫び。今日もおもしろいものを見せてくれた海に感謝ですね。
投稿者: ほっしー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/18
「集合写真」
ファンダイビング
ポイント名:石垣島大崎大ハマサンゴの根 晴れ 北東風 気温30 水温27度 透明度23m 流れ:ほとんど無し
今日は、大崎方面です。北風が今日も強いですが、島影のここは、波穏やかです。昨日に続きマンタのリクエストは、ありましたが、今日も波が高く行くことができませんでした。このダイブで見た魚たちは、ガーデンイール、巨大ミノカサゴ(人の頭ほどありました。)、ツバメウオ、アカククリ、クリーニングシュリンプのアカシマシラヒゲエビ、ハマクマノミ、クマノミ、スズメダイの群れなどです。ゲスト皆さんで最後に記念撮影パチリ!明日は、風おさまるかな〜
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/17
「!祝!Cカード取得」
ファンダイビング
ポイント名:竹富島南ホワイト 晴れ後大雨 南→北風 気温30 水温27度 透明度25m 流れ:ほとんど無し
今日は、講習終了でCカード取得した、北海道から来ているYさんです。4日間というのんびりじっくり講習コースに参加でダイビングを満喫できた様子です。今回の高周波、生まれて初めて潜るのから始め、スキンダイビング、スキューバダイビングとステップを踏んでのじっくり講習でした。最終日でもある、今日は、4日目みごと講習終了で皆に「おめでとう!」言われていました。今日は、祝の飲み会も開かれます。これからいっぱい潜ってくださいね!
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/16
「初ダイブ」
体験ダイビング
ポイント名:竹富島のコンドイビーチ前 曇りのち晴れ 東風 気温30 水温27度 透明度25m 流れ:ほとんど無し
今日は、竹富島のそばで、まったり体験ダイビングDAYです。ゲストは、普段は、海などかなり縁遠い神奈川からお越しのYさんお一人で参加です。(写真)でも、「前々から一度は、ダイビングしてみたかった」との希望をかなえるべく、、、シュノーケリングも初めてで、、、練習していくうち次第に慣れてきて、、ダイブの方も問題なく潜ることができました。上がって一言「のどが渇いた〜」ですって!余裕がありますね!ニモでおなじみのカクレクマノミや、沢山の魚たち&サンゴ礁で、まったり1日を過ごしてきました。
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/15
「ツバメウオ」
ファンダイビング
ポイント名:竹富島南ヨスジの根 曇り 北東風 気温29 水温27度 透明度23m 流れ:ほとんど無し
今日は、またまた北風です。しかも昨日より強!マンタポイントのリクエストは、次回リベンジに回し竹富島の南方面で3ダイブしてきました。久々にこの人なつっこいツバメウオさん(写真)に出会いました。ず〜とダイバーの後ろを付かず離れず着いて来ます。このポイントの人気者になりそうな気配です。岩影には、アカククリのまだ幼魚が隠れていましたが、こちらには、興味を示しませんでした。よく似た魚なのにまったく性格が違うんですね!
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/14
「帰る日ものんびりシュノーケリング」
シュノーケリング
今日も朝からの北風です。まるで冬の天気です。でも太陽サンサン!暖かのんびりの一日でした。ゲストの中に昨日参加予定でしたTさん夫妻(写真)実は、昨日は、体調不良で今日に延期でした。夕方の飛行機で帰るのですが、何とか楽しめないかとのリクエストに「がんばっちゃいました。」帰る日ものんびりシュノーケリングブランです。ポイント2箇所を回りのんびりでしまっすよ〜最後に一言いただきました。「昨日諦めてないで今日参加してよかった」「きれい〜」など今度は、体験ダイビングにチャレンジですね!
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/13
「仲良し兄弟」
シュノーケリング
ポイント名:石垣島大崎ハナゴイリーフ 晴れ 北東風 気温30 水温27度 透明度23m 流れ:ほとんど無し
今日も昨日までの強風がまだ続き、、島影で静かな大崎に向かいました。ゲストの中に長崎から来ているご家族ずれの元気いっぱい兄弟も参加です。シュノーケリングで参加の彼らは、朝からハイテンション、、、海でも元気いっぱい泳ぎ回っていました。ちなみにお母さんは、ファンダイビング参加で3ダイブしてました。明日は、夕方の飛行機で帰るのですが、ぎりぎりまで海で遊びたいとの事でシュノーケルコースに参加です。すごいね〜
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/12
「3日間9ダイブ合宿!」
ファンダイビング
ポイント名:石垣島宮良湾 晴れ時々曇り 北東風 気温30 水温27度 透明度30m 流れ:ほとんど無し
今日で3日目のゲスト会津若松からお越しのAさん&Sさん仲良し2人組と横浜からのFさんは、毎日3ダイビングのまるで体育会系の様なげんきいっぱいの3名です。ヒートハートクラブは、もう何度もお越しになっていますが、「3本潜らないと潜った気がしない」そうです。やはり体育会系ですね〜
北風が強く少し肌寒い感じがします。秋の気配ですね〜海もシケシケで冬よく行くポイントの東海岸に3ダイブ!!うねりは、少しあるもののなんのその、透明度が抜群で気持ちいい一日でした。
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”