石垣島ヒートハートクラブ<ダイビングログ>
今日はこんなdivingしました。ログデーターがご覧になれます
石垣島のダイビングショップです。「のんびりダイビング」がテーマ。最新!海の情報
リンク集
ヒートハートクラブHP
はるちゃんの水中写真集
インスタグラム
Facebook
YouTube
→
リンク集のページへ
カレンダー
2009年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2021年
1月(7)
2月(9)
3月(4)
2020年
1月(17)
2月(16)
3月(25)
4月(7)
5月(7)
6月(7)
7月(16)
8月(12)
9月(22)
10月(23)
11月(26)
12月(18)
2019年
1月(16)
2月(16)
3月(18)
4月(16)
5月(22)
6月(26)
7月(22)
8月(22)
9月(17)
10月(24)
11月(20)
12月(12)
2018年
1月(7)
2月(8)
3月(19)
4月(12)
5月(22)
6月(20)
7月(25)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(24)
12月(12)
2017年
1月(12)
2月(10)
3月(14)
4月(14)
5月(27)
6月(20)
7月(22)
8月(24)
9月(24)
10月(21)
11月(19)
12月(8)
2016年
1月(9)
2月(13)
3月(13)
4月(19)
5月(19)
6月(21)
7月(19)
8月(22)
9月(20)
10月(23)
11月(22)
12月(15)
2015年
1月(13)
2月(13)
3月(14)
4月(14)
5月(26)
6月(23)
7月(22)
8月(18)
9月(19)
10月(20)
11月(14)
12月(17)
2014年
1月(16)
2月(10)
3月(18)
4月(15)
5月(16)
6月(23)
7月(17)
8月(22)
9月(22)
10月(19)
11月(17)
12月(13)
2013年
1月(16)
2月(8)
3月(24)
4月(21)
5月(22)
6月(26)
7月(30)
8月(27)
9月(26)
10月(24)
11月(18)
12月(15)
2012年
1月(13)
2月(15)
3月(19)
4月(18)
5月(19)
6月(20)
7月(30)
8月(28)
9月(29)
10月(29)
11月(20)
12月(16)
2011年
1月(14)
2月(11)
3月(16)
4月(17)
5月(18)
6月(24)
7月(28)
8月(23)
9月(29)
10月(24)
11月(17)
12月(14)
2010年
1月(14)
2月(14)
3月(20)
4月(18)
5月(19)
6月(23)
7月(29)
8月(30)
9月(29)
10月(26)
11月(16)
12月(15)
2009年
1月(21)
2月(19)
3月(23)
4月(24)
5月(28)
6月(24)
7月(31)
8月(28)
9月(28)
10月(31)
11月(19)
12月(16)
2008年
1月(15)
2月(14)
3月(20)
4月(23)
5月(27)
6月(25)
7月(29)
8月(30)
9月(29)
10月(20)
11月(26)
12月(27)
2007年
1月(14)
2月(12)
3月(26)
4月(21)
5月(28)
6月(27)
7月(27)
8月(30)
9月(28)
10月(26)
11月(27)
12月(24)
2006年
7月(2)
8月(29)
9月(27)
10月(29)
11月(22)
12月(16)
ブログサービス
Powered by
2009/2/25
「ピカピカ!」
陸作業
毎日いい天気が続きます。
上袈したダイビングボート「HARU号」のメンテナンスです。
船底塗料を塗り塗り、、、ピカピカに仕上がりました。
普段がんばってダイビングポイントまでみんなを運んでくれる
縁の下の力持ち的存在のHARU号、、感謝の意味もこめての
メンテナンスです。。。
タグ:
石垣島
陸
ヒートハートクラブ
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/24
「ダイビングボート」
陸作業
御神崎にて
今日は、ノーゲストで海は、お休みです。
天気は、最高南風で波穏やかこんな日に〜ノーゲストです。
ショップの庭の芝刈り&しばらくノーゲストなので、ダイビングボートのメンテナンスのため上袈です。
Tシャツでも汗をかくほどの暑さで26度まで上がっています。
午前中港で船底掃除のため1ダイブした星加は、大きなカエルアンコウや、ウツボ、ハリセンボンなどなど見たそうです。侮る無かれ港、、、でも作業以外、、ファンダイブなどは、禁止されています。
タグ:
石垣島
陸
ヒートハートクラブ
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/23
「色とりどりのゲストさん」
ファンダイビング
今日のゲストさんは色とりどり〜。レスキューダイバーの方・ファンダイビングが初めての方・体験ダイビングの方と賑やかなダイビングツアーに。南風が強く竹富島の北方面で2ダイブです。体験の方は、はじめてのダイビング。レスキューダイバーさんのお連れさんでしたが、移動中の飛行機の中でもダイビングのことを何も教えてくれなかったそうで、まったくゼロからのスタートとなりました。シュノーケルのときは、初めはぎこちなかったですが、しだいに海にもなれ無事に体験ダイビングができました。聞くところによると毎日ジム通いをしているそうです。覚えが早いはずです〜。めずらしく朝から快晴だった石垣島地方。一日中太陽サンサン。砂地のポイントで太陽サンサン〜魚もたくさん〜いい条件で体験ダイビングができてほっとしております。次回は是非、ダイバーになって来島してくださね。みなさん、おつかれさまでした。
タグ:
石垣島
ファンダイビング
ヒートハートクラブ
投稿者: ほっしー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/22
「貸し切りでした」
ファンダイビング
今日のゲストさんは、東京都からお越しのNさん。カメラ派のNさん、今回も大きなカメラを片手に来島です。コブシメのリクエストもあり、今日のポイントは大崎方面。浅い水深にユビエダハマサンゴが群生しており、この時期にコブシメが産卵しにやってきます。ラッキーなことに他のショップの船もなく貸し切り状態。エントリーして約60分のダイビング〜まるまるコブシメでした。メスの産卵やオス同士の威嚇行動、コブシメのタマゴと生き物の営みに触れることができました。ポイントを移動しての2ダイブ目では、これまたラッキーなことにウミガメも見ることができ盛りだくさんのダイビングになりました。Nさん、次回はゆとりをもって来れるといいですね。また、潜りましょう。
タグ:
石垣島
ファンダイビング
ヒートハートクラブ
投稿者: ほっしー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/21
「リハビリ完了」
ファンダイビング
今日のゲストさんは、愛知県からお越しのAさん。5年ぶりのダイビング。以前は、モルディブやマレーシアなど海外で潜られた経験もあるそうです。今回のリクエストはリハビリとマクロな生物。(大物は海外でたくさんみたらしいです)というわけで、小さな生き物と言えば、竹富島の南へ。1本目は、リハビリダイビング。スキルの復習を織り交ぜながらのダイビングといいつつも、たくさんの魚を見ることができました。クマノミ・カクレクマノミ・ハリセンボン・カクレエビ・色とりどりのスズメダイ。さらに、アカシマシラヒゲエビがウツボをクリーニングしているところも観察できました。リハビリには十分な環境〜。Aさん自身も「5年ぶりに潜れてよかった。死ぬまで潜れないと思っていました。」と喜んでいました。娘さんもダイビングをしているそうで、機会があれば親子でいらしてくださいね。おつかれさまでした。
タグ:
石垣島
ファンダイビング
ヒートハートクラブ
投稿者: ほっしー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/18
「数えられません・・・」
ファンダイビング
今日のゲストさんは、昨日から引き続きのNさんと初ボートダイビングのFさんカップル。船は島の西側、大崎方面へ。この時期、コブシメの産卵を見ることができます。しかし、今日はそれよりも3ダイブ目に入った名蔵湾!エントリーして水深15mのアカククリがいる根へ。1匹が目の前を通過〜目で追いながら〜ぎょぎょって感じです!これでもかといわんばかりのアカククリ・・・アカククリ・・・アカククリ。正直、びっくりです!数に圧倒されました!さて何匹いるかなと数えようとしましたが、途中でわけがわからなくなるくらい。ゆっくりゆっくり近づくと逃げないで撮影できました。さて、写真の中にアカククリは何匹いるでしょうか?(実際にはこの数の3倍以上ぐらい・・・写真におさまりませんでした)
タグ:
石垣島
ファンダイビング
ヒートハートクラブ
投稿者: ほっしー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/17
「ラッキーな一日」
ファンダイビング
今日は、海に出る日。・・・しかし、何故ゆえ朝から雨なのだろう・・・昨日までは天気がよく暑い日が続いていたのに、お日様も出ない肌寒い一日になりました。ポイントは竹富島で2ダイブ、東海岸1ダイブと3ダイブしてきました。魚好きなゲストさん、いろんなものが見れますようにと願いつつのエントリー。海はその期待に答えてくれました!1本目では、モンハナシャコ。顔だけでなく全身まで。2本目は、コブシメが4匹。メスを奪い合うオスの戦い。産卵するメス。3本目は、オニヒトデを食べるサザナミフグ。などなど盛りだくさん。ゲストさんも水中カメラでバンバン撮影〜中身の濃い〜3ダイブになりました。
タグ:
石垣島
ファンダイビング
ヒートハートクラブ
投稿者: ほっしー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/14
「ファミリーでダイブ」
体験ダイビング
風は、昨日からの南風ですが、少し弱まっています。遠くの島がかすんで見えるなど春なのか〜感が漂っています。気温も、26度まで上がりもうTシャツ&短パンでもいい感じです。
今日のゲストは、東京からお越しのMさんファミリーです。
お父様と妹さんは、ファンダイビング&おねえちゃんは、体験ダイビング1ダイブ目は、仲良く一緒にダイブです。初石垣島、、沖縄県でのダイブだそうで興奮気味、、前回は、和歌山で潜り透明度がいまひとつだったそうです。石垣島の海は、お気に召したか、、、たくさんの魚たちに囲まれ感動した様子、、午後は、ホテルで待つお母様と合流後観光などに行かれるのか、、陸の石垣島も楽しんでくださいね〜
タグ:
石垣島
体験ダイビング
ヒートハートクラブ
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/13
「春一番」
お休み
サザンゲイトブリッジにて
ノーゲストの今日は、朝から春の嵐、、、
「春一番」と言われている強い(15m近く)生暖かい南風が吹いています。2月の半ばなのにもう春ですか〜今年は、冬がほとんどなしです。
やはり冬は、冬らしく寒いほうがいいのではないのでしょうか?Tシャツでも汗かく一日でした。
タグ:
石垣島
休日
ヒートハートクラブ
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/12
「こんな近くで」
ファンダイビング
今日は、南よりの風で気温も、24度まで上がりました。
天気も上々、、海のコンディションは、GOODです。
御神崎、大崎方面です。サンゴ、地形、そしてコブシメと冬も風物詩です。ゲストは、シュノーケリングコースにKさん、ファンダイブには、Wさん夫妻去年の夏に渡嘉敷島でライセンスを取ったそうです。コブシメは、以前テレビで見てぜひ見たい生物だったそうです。感想を聞くと「こんなに近くで見ることができるなんて〜感動」一緒に記念撮影です。(写真)しかも、このポイントでは、水面でマンタを見ることができシュノーケリングのKさんのすぐ横を通っていきました。「すごくでかかった〜」と感動した様子でした。
とんだサプライズでしたね〜
タグ:
石垣島
ファンダイビング
ヒートハートクラブ
投稿者: はるちゃん
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”