なんと気持ちのいい日なのか! 空は真っ青に晴れ渡り、雲は”敢えて”探さないと見つけられないくらいの清々しい空。
海は水平線と空の区別がつかない程の”ベタ凪”。
「もう何処でも潜っちゃうよ!」と宣言したくなるくらい最高の海洋状況です。
予定はテニアン2ボート。
当然迷う事無く出港。道中ボートが大きく揺れるなんて事がまったく無いまま1ダイブ目のテニアングロットに到着。
ただ残念な事にテニアングロット潜水中は太陽が隠れてしまった、、、、。
水面休憩時間の終わり頃まで強い日射しは感じられず、、、、でした。
しか〜し!2ダイブ目のフレミングのエントリー前に太陽復活!!
ドロップオフに差し込む”光のライン”は鼻血が出ちゃうくらい興奮させられる光射でした。
フレミングで”珍しい”生物を見つけました。
その名も「Coriocella nigla」の1種。
一見ウミウシに似ているんですが分類は巻貝(とくにカタツムリ)の仲間なんです。(参考
Sea Slug Forum Messages Id-8597)
体長は4mmほどで真っ黒い身体。 頭の方には小さな黄色い触角と、貝に良く見られる水管(タコの口みたいなもの)が特徴的でした。
カメラ持っていきたかったなぁ、、、、。
日焼けでほっぺが火照ってる、、、、、浦じい、、、、でした。

0