本日もゴキゲン君印(ってなんだ?)の天気!
風もやや弱まり北北東に風向きに変化。
西側のうねりは弱め、それ以外は、、、やっぱりまだ大きめです。
本日は弱くなった西側のうねりを逃してなるものかっ!、、、で北方面へ。
狙いはウィングクレバス&マーメイドロック。
気になるのは「大潮」なので流れが強いだろうなぁって事。
1本目はウィングクレバスへ。
うねりは思っていたほど大きくない、、、、が、やはり流れが強そう。
リピーターのベテランダイバー2名なのでいざ!エントリー!
棚の上のサンゴにはナンヨウハギが沢山!
9月に見た時よりも大きくなっておりなんだか嬉しくなってくる。
ドロップオフの流れはかなりキツく、向って泳ぐとその場に留まっているのが精一杯。
ふと横を向くとカメが!
しかし強い流れのせいなのか中層を泳いでいるものの私と同じく前には進めず「ルームランナー」状態、、、、こりゃ痩せるな。
クレバスの沖側からの眺め、、、
やっぱりここは”蒼”が映えるいいポイントです!
その後棚上に上がって小物探しでも、、、と思ったが浅場は流れが全く逆になっており広い範囲を探す事は出来ず、ついでに獲物も見つけられず、、。
オレンジフィンアネモネフィッシュの若体が一生懸命流れに抵抗して泳いでいるのが印象的でレギをくわえた口で「がんばれよ!」と声を掛けてきました。
安全停止中にナポレオンの中サイズが現れたが流れに乗ってスィ〜と直ぐに行ってしまった。 いけず!
2本目はマーメイドロック。
潮止まりの時間にエントリー。
1本目よりはぜんぜん楽な流れ。
ここはやっぱりコレでしょう!
カノコイセエビ君。 今日もどっちゃんりこんと洞窟内に居ました。
こんなコも、
「ゾウリエビ君」です。 ミナミゾウリエビかなぁ。
このコはお尻を丸めた状態で体長15p近くあり、サイパンのゾウリエビにしてはなかなかのサイズ。
こんな話をしていいのか悩みますが、、、、このコ、すんごく美味しいんです!
私はロブスターよりもこのコの方が好き。
でも獲ってきてませんよ!!
その後洞窟を出ると、、、、うわっ!ビュンビュンに流れてる!
1本目よりも強く、もはや向って泳ぐ事は出来ず。
ボートの真下に位置していたのでしっかりロープを掴んで安全停止。
安全停止中は「遡上中のサケ」の気分で流れを感じていました。
流れを受けてたらなんだかお肌がツルツルになったような気が、、、。
肌の汚れ、、、、取れたのかなぁ。
もう年末なのに北側のポイントに入れるなんてラッキーです!
お二人のベテランダイバーだったのでこのような状況でも十分楽しめた。
ボートに上がってお客さんから、「でっかいナポレオンいたねぇ〜」と。
えっ? 俺見てないよ!
前回のマーメイドロックの際も私だけハズシました。
縁が無いのかなぁ、、。
浦じい

0