今日のサイパンもよい天気 東風なり。
コンプレッサーのメンテナンス日で海に入っていません。
このコンプレッサーがなかなか一筋縄ではいかない......
コンプレッサーは不純物を取り除きながら3段階で空気の圧力を高めていきます。
その段階毎に一旦冷却パイプを通って圧縮空気を冷やします。
この冷却パイプがくせ者で微量ながらも油分を含んだ炭化水素がパイプの内側に付着していきます。『スス』がたまる訳ですね。その炭化水素が最終的にはパイプの通りを詰まらせる訳です。そうするとパイプ内の圧力が高まり安全弁が働いてエアーが吹いてしまう訳です。
人間でいうと血管に動脈瘤が出来て血液の通りが悪くなるのと同じ???人間には安全弁がないので詰まったら大変だ、食生活に気をつけないと。油物は控えなきゃ。
話がそれましたがサイパンでは、その炭化水素を取り除く溶解液が手に入らない。まぁ代用品で対処しているわけです。一旦油分を落としてから、炭化水素(スス)を取り除いていますが、なかなかスッキリといかないのが現状です。
使い込んだコンプレッサーなのでいろいろと労らないといけないのです。
今日は取り敢えず、たまったタンクのチャージが出来る分だけコンプレッサーを動かして、夕方からまたパイプの洗浄をしています。明日も引続きメンテナンス作業の一日です。
サイパンの天気は
コンプレッサーとは違って雲ひとつなくスッキリと晴れてます。サイパンの東に高気圧があり停滞する予報です。暫く良い天気が続きそう。風はやっぱり東かな?

0