今日も青空が広がるサイパン。
暫くはこの青い空が続きそう。
風はやや強めの北東の風。
天気同様この風も続きそうなのでビーチダイビングポイントに大きな影響が無ければ良いが、、、。
今日からゴールデンウィークに入り、サイパンにも多くの人が訪れるであろう。
とは言うものの例年に比べ来島者は減り「ここは日本?」と勘違いをしてしまった以前のようにはいかない。
それでも普段よりも多めの来島者なので賑わう場所も多くなり”観光地”として頑張ってるサイパンを感じられるのは嬉しい。
家族での来島者も多くビーチでは子供達も嬉しそうに水遊び砂遊びまたは各種アクティビティを楽しむであろう。
ここサイパンの海のきれいさを小さい頃から感じられたら幸せでしょう!
もう日本の海には入れなくなっちゃうんじゃない?
一番目立つのはやっぱりカップルかな。
カップルの方々は何処に行っても楽しいんでしょうが、、、、、キレイな海に白いビーチと青い空であれば更にテンションが上がって最上級に楽しくなるんでしょうね。
ん〜羨ましいこっちゃ。
誰にしても何処にしてもこのゴールデンウィーク中(以外でも)はお腹いっぱい楽しんでいって欲しいです!
みなさぁ〜ん、たっぷり遊んでいってね!
”家族”では無いと思うが先日ミカドウミウシの大人と子供が直ぐ近くにいた。
上が子供でまだ体長は15mmほど。
下の大人は体長200mm以上でサイパンでは大きい方。
ミカドの成体は800mmに達するのもいる。
そこまでデカイとちょっと不気味、、、、。
ミカドウミウシは子供も大人もエレガントなウミウシ。
お互いに”自慢の親”であり”自慢の子供”なんだろうなぁ。
私と両親は、、、エレガントでは無いなぁ、、、ま、仲は良いですが。
カップルのような海の中のパートナー関係と言えば”ハゼとエビ”の共生だね。
この写真はオドリハゼ(写真中央左の白いスジの個体)とテッポウエビの1種。
テッポウエビはハゼと自分の住処作りをせっせと行い、ハゼは住処作りをしているテッポウエビの安全を守るガードマン役。
一見テッポウエビが一方的に働いている様に見えるがハゼ君のガードマンとしてのレベルは高く、工事中の道で旗降ってるガードマンと言うより、家全体やビル全体を守る”総合警備保障”や”セコム”のレベルで非常にしっかりしたシステムを持っている。
なので「共生」が出来、パートナーになれるんだろうね。
機会が有ったら是非じっくり観察してみて下さい。
素晴しい異種関係ですよ!
さぁ!明日からちょいと忙しいが頑張るぞ!
浦じい

0