6月なのに風がおさまらない。
強めの北東の風の影響で北側方面がうねりが立ちはじめてきた。
天気は今日もばっちり!
しかし昨日までと比べると雲が多めかな。
本日も午前ボートダイブ。
一か八かでバンザイポイントを覗くも、、、、やっぱりダメ。
でウィングの”クレバス”と”アーチ”の2本立てへ。
まずはクレバスへ。
ゆる〜い流れがあるがまぁ問題は無し。
透明度もまずまず。
ナンヨウハギのこちびっちゃいのがたっぷりいる! すんごく可愛いぞ!
クレバス内で必死に写真を撮る姿が、、、
そこには、
ハダカハオコゼが居たんです!
2週間程前には2匹居たのですが今日は1匹のみ。
それでも十分です! 逢えただけで幸せです! 再会をありがとうぅ!
2本目はアーチへ。
やりました! ウィズ初観察ウミウシを発見しました!
名前は「ヘリシロイロウミウシ」と言います。
アーチ内の壁の窪みにて発見。
暗かったので肉眼ではフチの薄黄色のラインが見えず、ただの真っ白なウミウシと思ってた。
お客さんを差し置いて撮影に夢中になってしまった、、、。
放っといてゴメンネ、、、、Sちゃん。
その他沢山の小物生物達が居ましたがこのウミウシで”お腹一杯”になってしまいました。
またまたサイパンのウミウシの種が増えてにっこりの日でした。
浦じい

0