どよ〜ん、、、、、とした天気の本日のサイパン。
”スカッと青空!”は何処へ。
風はほとんど感じないような東風。
当然雲はサイパン上空から逃げない、、、、しかも尾を引いた雲。
海は平和なコンディションです。
よくお客さんがある生物のある部分を勘違いする事がある。
私も初めてそいつを見た時には同じ勘違いをしてた。
そいつのその部分はとても上手にそれに見えるようにして(なんだかややこしいなぁ)ついつい騙されてしまう。
今でこそ”そいつのそれは○○ではない”と判るようになり「ん〜なかなかやるな!」と大人な対応が出来るが、初めて”それがそれではない”と知ったときは「騙された!小癪なヤツめっ!」と口から飛沫を飛ばす勢いで腹を立てた、、、、、と言うより、騙された自分に腹立たしかった。
あぁ〜俺も大人になったなぁ。
って事でさようなら。
っと終ってはいけない!!
”そいつ”とはコイツです!
さて、皆さんに”おかしな部分”がわかります?
この角度だと判り辛いでしょうが、、、。
正面からだと判り易いでしょう!
どうです?
触角が触角ではない。
もう少し細かく言うと”触角に見えてた部分は触角ではない”んです。
ヒラムシ特有のひらひらの部分を寄せてるだけなんです。
上手い事してると思いません?
遠目で見たり真横もしくは後から見たら絶対に触角に見えるでしょ。
こんな器用な事が出来るヒラムシを”偉い!”と思う。
出来る事なら、、、頭の皮をこんな風に寄せて背を高くしてみたい。
が、、、、よく考えたら、、、それじゃカッコ悪ぃなぁ。
浦じい

0