いやぁ〜参っちゃったなぁ〜、最悪の天気のサイパン。
太陽を見ずに終わった一日になった。
しかも”曇り”ではなく一日中雨。
うねりもそこそこ出てきてしまった海。
そんな中、4ボートへ行ってきました。
このところ“毎月来島”のYご夫婦と古いリピーターのY”ハナタレ”Mと。
1本目はナフタンへトライ。
ポイントはうねりもやや有り、しかもどか〜んと干潮に向かうので流れガンガン。
皆さんベテランさんなので、、、、頑張ってもらいました。
前半&中盤は何事も無く経過。
後半、安全停止用のロープが突如無くなる。
なんとか流れの中をボートに戻る、、、、が、全員ゼーハーの息。
いやぁ〜1本目から本日の分の体力を70%は使っちゃいました。
2本目はアイスクリーム。
こっちも流れてる、、、、
ん〜これでは体力を使い過ぎて本日の分マイナスになりそう。
ここではべったりと水底を這いつくばり、体力の温存を心掛ける。
心掛けが良かったのかアイスには珍しくサラサウミウシを見つけた。(Y奥さんが)
いいなぁ〜俺もなんか見つけたいなぁ〜と切に願う、、、、と、シロウネイボウミウシが。
でも、、、、、貴重度で言ったらサラサウミウシの勝ちでした。
ランチをたらふく摂り午後の部へレッツゴー!
天気、相変わらず悪く、ボートからサイパン島を見ると島の中腹より上は雨雲で真っ白け。
3本目は沈船ポイントへ。
透明度がイマイチ、でも水温が高くエントリーしたとたんに”ほっ”とする。
ここでも小物をじっくりと探す。
、、、、、コレっと思うものが居ない、、、、少々困ったぞ、、。
しかし神は我々を見捨てず。
これまたこのポイントでは珍しいモンジャウミウシを発見!
しかもすぐそばにもう1個体居た。 交尾をしていたようです。
このコのおかげでなんとか面目の立った3本目でした。
4本目は浅場でゆっくりする為、第2上陸用舟艇へ。
最大水深6m。
周りは白い砂地。
全長約12m。
ここをいつも60分くらい潜ってる。
なかなか見応えのあるウミウシがよく出ていたが今日は、、、、×。
今日は、
このコを重点的に撮ってました。
あっ!そういえば、、、、3本目の沈船にもこのコと似た生物が。
まぁ既に成体をやや通り越し艶が無くなってきて”色んな意味”で汚れちゃってますが(笑)。
あぁ今晩は温かい物が食べたい。
お酒は、、、、、ぬるめの燗がいい、、、、。
浦じい

0