今日は天気の期待をまったくしない日に。
昨日より台風14号の影響のあるサイパン。
今朝も北風がものすごく強く、海はどこも大荒れ。
ボートはダイビングボートに限らずすべて朝から欠航。
予報では今夜半、サイパンのすぐ近くの北側を通過する予定。
その後も勢力は発達、しかもスピードが遅いので今後しばらく潜れないかも。
気になる方は、
http://www.imocwx.com/typ/typ_14.htm
こちらを見て下さい。
そんな中、本日潜れる唯一のポイントラウラウへリピーターのW氏&Mちゃんと午前2&午後1の3ダイブ行ってきました。
ラウラウ行く前に”無理は承知で”オブジャンをチェック。
ど干潮なので波は思ったほど大きく無いがロープ場も間隔無く波が押し寄せてる。
満潮になったらとてつもなく大きな波になるのが予想できるので中止。
一路ラウラウヘ。
思ってはいたが、、、、、車を駐車するスペースが見当たらない、、、。
なんとかビーチ際に止める事が出来た。
全てのダイバーがラウラウに集まりました!! すごい数!!
なんとかエントリーしたものの透明度の悪さにビックリ!
かなり沖目のハナビラクマノミの所でも10m無い。
ロープ場は2m、講習場は3m、、、、とにかく沖側に逃げ、ハナビラクマノミの所にいるイソギンチャクエビを狙う。
しかしここも多くのダイバーが来るのでゆっくりはしていられない。
なんだか慌ただしくエキジット。
休憩時間、W氏&Mちゃんの持ってきてくれたお菓子で充電。
「よっちゃんイカ」 「ほたての貝柱」 「梅の香せんべい」などを”卑しく”いただく。
なかでも感動したのがこのソーセージ。
”激辛”なんて書いてあるけど大したこと無いんだよねぇこの類は、、、、なんてナメて掛かったら、、、、、おおっ!! 辛っ!! 美味い!!
もうこれでビールなんかあったら仕事放棄しちゃうくらい美味い!
皆様へ 次回のお土産に是非ご検討ください、、、、へへ。
2本目スタート。
なんと透明度が一気に良くなってる! やったね!
ウミウシ、カエルウオ、ハゼなどの小物をメインに、、、、、の、はずが、なんとなくダスキーアネモネフィッシュに寄ったら二人とも夢中になってる。
”あたり前”になって長いこと撮ってなかったから新鮮だったのかなぁ。
ちょいと覗くと卵もあったので、
私も夢中になっちゃった。
ランチはショップ近くのレストランで。
いつもならオープンテラスのテーブルを使用するが今日は強風がもろに当たってるので店内で。
ここ、タコスやソーセージが絶品!
食後のゲップもタコス味が楽しめます、、、、、2度おいしい。
3本目エントリー直後に警察より海でのアクティビティの中止を含む退避命令が出たらしい。
そうとは知らずにマクロダイブを楽しむ。
なんでだかウミウシが大当たり!! ウミテングも直ぐに見つけた!
しかし、大きめのうねりのためちゃんと撮れないのが悲しい。
その中でコレだけはちゃんと撮りたかったのがこのコ。
ワモンキセワタガイ、体長10mm。
、、、、、ボケちゃってる、、、、、まぁしょうがないか、、、、この海じゃ。
(と、腕ではなく海のせいに)
なんだかんだで3ダイブ潜っちゃいました。
明日は、、、、、無理かなぁ。
浦じい

0