本日もサイパンの下(南側)にある2つの熱帯低気圧の影響で東の風が強い。
空は明るい青空。
海は風の影響で波々してきている。
本日はリピーターのIご夫妻と午前2ボートへ。
1本目はアイスクリームへ。
うげっ! 透明度がすんごく悪い!
潜ってみると、、、、、やっぱり悪い。
マダラトビエイが1枚、すぐ近くを泳ぐが、、、、よく見えない。
そんな濁った海なのでテンションがいま一つ上がらない。
あまり盛り上がりの無いままエキジット。
2本目はディンプル。
、、、、、、こっちも濁ってる、、、、。
運よくタイマイが根の上で休憩をしていた。
サンゴ岩に甲羅を擦りつけてクリーニングをしていた。
写真を撮ったが、、、、、ん〜イマイチ。
撮らなかったことにしちゃいます、、、。
サンゴの復活状況を見に行きビックリ!
かなり広範囲に復活が進んでいる! お見事!
その上をクマザサハナムロの群れが通過していく、、、、、う〜ん!キレイ!!
このまま「サイパン=サンゴの島」になったら嬉しいなぁ〜、、、、無理だけど。
サンゴのほかにもう一つビックリしたことが。
ボートを係留するブイがディンプルには今現在3本ある。
そのうちの2本のブイのロープが水中で繋いである。
長さ約40m。 誰が繋いだのか?
水中の景観がもの凄く悪い。
ダイビング協会が繋いだようではない。
では誰が? 何の為に? いつ?
謎です。
今日は写真ありません。
浦じい

0