おはようございます。
”おんぼロイド浦”でございます。
腰痛もピークを越し、改善に向かって(たぶん)います。
さてさて昨日ですが、台風20号からのでかいうねりが西側の海に見事にヒット。
「あぁ〜今日はインリーフしか潜れないかなぁ〜」としょんぼりした気持ちでボートへ。
しかし!キャプテンが「グロットへ行こう!」と!!
え? 裏側? 行けるの!? やったぁ〜!!!
出港し外洋に出るとかなりうねりがでかい!
バンザイを廻り込む時はボートが大きく揺れる。
が、裏側に廻り込んだら、、、、うぉ〜!良いではないか!!
まずはグロットを外洋から潜る。
いつもと違ったグロットの雰囲気。
改めて「やっぱりここは良いポイントだなぁ」と思う。
十分に楽しんで浅場の岩で安全停止がてらウミウシ探ししてたら、、、、なんと!見つけちゃました!このコを!!
体長2mmほどのトウモンウミコチョウです!!
過去にテニアンフレミングで見た以来、2度目の再会。
感激があまりにも大きく、海の中で叫んじゃいました! 一人で。
ん〜最高なボートグロットじゃ!
2本目行く前にバードアイランドをちょい観光。
この景色はなかなか見れないので貴重なショットです。
2本目はセカンドグロット。
グロットからバードアイランドを過ぎて小さな岬の突端にあるポイント。
断崖絶壁水面下6〜12mほどにオーバーハングしたちょっと複雑感のある洞窟がある。
はっきり言っちゃいましょう、最高のポイントです!!
”地形派浦じい”の心を呼び覚ます最高のポイント。
ちょっと写真ではダイナミックさが伝わらないのが残念。
@繁忙期でなく
A4〜6人集まり
B東側の海が静かで
C早めにご予約
であれば是非お連れしたいポイントです。
西側面の海が潜れないので3本目のタンクを予め用意してきた本日。
続けて3本目。
グロットを右奥からドリフトダイブ。
途中バラクーダ、ギンガメアジなどを見る。
結構流れが強くエキジット予定場まで早めに行ってしまいそうだったので、流れの陰になる所で一旦止まり小物探し。
今日はツイてる!!
これまた過去に一度しかみてないキュウバンウミウシを発見!
肉眼では身体の突起は見えず、ただまっ白なだけ。
体長は5〜6mmほど。
”キュウバン”、、、、、もうちょっといい名前を付けられなかったものか、、、。
3ダイブを終え戻る。
西面の海に来ると朝よりもうねりがでかい。
インリーフに入る際、キャプテンがすっごいテクニックを披露。
わざと波の巻く所へボートを走らせ”サーフィン状態”でインリーフに入る。
いやぁ〜感動した!!
とにかく昨日はキャプテンに感謝の一日。
上手くいけば今日も、、、。
って事で今日も行ってきまぁ〜す!
浦じい

1