沖縄、台風に囲まれるような状態で大変な事になってるようで。
繁忙期のピークは過ぎたとはいえまだまだ多くのダイバーを含めた来島者が多いであろうに、、、。
数年前までは台風の発生場所と言えばマリアナ諸島近海だったのに、今やフィリピンに近いところで出来るので沖縄への影響が増えちゃいましたね。
でも、、、だからと言ってサイパンにとって良かったかと言うとそうでもなく、砂浜や海中生物に影響を与える藻類などの発生が著しくなってしまった。
でも、、、陸上での生活を考えると安心では有るな。
本日は京都よりのショップツアーの方々と、午前1ビーチ$午後2ボート。
朝迎えに行くと皆さんお眠状態。
夜中に到着してるのでイマイチ朝のお目覚めがすっきりしないよう。
それでも頑張ってまずはオブジャンへ。
海のうねりは全然無し! ビーチから見ると素晴らしいコンディション。
ところが水中は、、、、ひじょ〜うに透明度が良くない。
初サイパンダイブのお客さんへのブリーフィングで「ここは透明度が素晴らしい!」なぁ〜んてかましちゃったたので冷や汗出ちゃう。
なんとか遠くへ目がいかないよう小物を探す、、、、が、集中してくれるようなレア物が居ない。
エキジット、、、、、直後「いやぁ〜何だろうねぇ〜この透明度は、、、、いつもはこんなんじゃないのになぁ〜へへへ」などと作り笑いを浮かべながらの言い訳。
「こいつ、いっつもこんな事言ってんじゃねぇだろうなぁ」
と思われたかも知れぬオブジャンでした。
ランチを食べる。
皆、満腹になり眠気が更に増したよう、、、。
さっさと行動する事に。
午後ボートはウィングクレバスから。
残念、、、ここも透明度が悪い。
でもクレバスの中はウミウシが結構いる!
が、喜んでるのは俺だけ?
やっぱり皆はサイパンの透明度を楽しみにして来てるのからどうも盛り上がりに欠ける。
俺のせいではない!、、、、と思うが、やるせない気に。
本日最後のダイビングはマーメイドロック。
ハナから透明度は期待せずにゴー!
エビ穴に順番こに入る、、、最後の人は3匹しか見れなかったがじっくりと写真は取れたよう。
その後浅い棚上ででっかいドクウツボ君が登場!
これが稀にみるデカさで、優に俺の腿以上ある。
お客さんがあまり近寄らないので一人近寄ってみた。
あまり大きく口を開けず、表情もなんだか穏やかな気がするコ。
さすがに触らなかったけど、、、なんか上手く言えないけど、、、優しい性格なのかなぁと思えるコでした。
最後は安全点停止中に遠くから我々に向かって泳いできたブラックチップシャークが登場!!
ホワイトチップと違い”サメらしい”体つきなのでカッコイイ!
5m手前くらいで急に方向を変えドロップオフに消えていった。
よくよく考えたら、、、、あのまま突っ込んでこられたらヤバかったなぁ。
え〜と、ダイビングとは関係ないんだけど、、。
ある女性リピーター5人が名古屋に集まりスマップのコンサートに行ってきたとさ。
年甲斐もなく(ごめんよ!)かなりはしゃぎ、周りに目もくれず踊り狂ってきた模様。
まぁそれは良しとしましょう。
でもね、、、、Jちゃん、、、、運転はもっと身長、、、じゃなかった、慎重にね。
浦じい

0