おはようございます。
10/9の朝、今日も天気が良さそうです。
海のコンディションも上々。
昨日も結果上々の天気。
そんな中、オブジャンビーチで「冷やし中華」を食べた。
あの酸っぱさが堪らなく良い!
夏はやっぱり「冷やし中華、始めました」だね。
10/8も午前2ボート&午後2ビーチの4ダイブ。
お客さんは昨日と同じ”Y旦那&N子”さん達のお二人。
突如”正しいダイバー”になってしまった二人、、、、400本近くなってから、、。
1本目はマニャガハ島のすぐ近くの水深6m程に沈む「ゼロ戦ポイント」へ。
と言ってもホントのゼロ戦ではなく水上飛行艇の1種。
機体を裏返した状態で沈んでる。
B-29ポイントと違い、機体は飛行機の形を留めてる。
飛行機の見物だけだと15分くらいで終わってしまう、、、、のでその後は岩礁でウミウシ探し。
でも、、、まったく期待はせずに。
と思って探してるや否やブチウミウシが居た! ムカデミノウミウシも居た! イボの仲間フィリディイア・マダングエンシスも居た! タスジミドリガイも居た! しっかり探せばまだまだ居そうな感じ。
意外と穴場なのかも、、、。
2本目はマニャガハ島近くのリーフ内側を。
キャプテン曰く「マニャガハ7ブイ」。
ボートを係留するブイが幾つもマニャガハ島の沖側にあり、7つ目に設置したブイなのでって事。
水深は非常に浅く最大で3m強。
でもここがすっごく感動しちゃう”こころ癒される”ポイントなのです。
まず目を引くのが生き生きとしたサンゴ礁。
これだけのサンゴ礁はサイパンの他のポイントには無い。
それと白い砂地。
オブジャンなども白い砂地で有名だけど、ここは水深が浅いので日射しをばっちり受けてサングラスが必要なくらい眩しい!!
サンゴが素晴らしいので魚影も濃く、とくにデバスズメダイの多さは必見です。
是非機会があれば一度、、、。
午後はビーチダイビングでオブジャンに。
で、冒頭に書いた”冷やし中華フェア”突入。
作ってくれたところが手間をかけてトマト、ハム、もやし、きゅうり、等の具材はもちろんからしもちゃんと付けてくれた。
麺を水で解いて、具材を乗せて、だしをかけて、からしを混ぜて、、、、おおっ!忘れてた! 白ゴマも付けててくれたんだ!
これを蒼い空のもと、波のBGMを聞きながら食べる。
ん〜美味い!!
やみつきになりそうです。
あっ! 午後のオブジャン2ダイブの事が時間が無くて書けなくなっちゃった!
これだけは伝えます。
一昨日、Sさんが見つけてくれ、何年振りかで2回目が見れたハラックサウミウシ。
これを昨日見つけました!!
やったぁ!、、、、、、でも、写真はまたもやダメ。
今日の午後、リベンジに行く予定です。
では、今日も行ってきます!
浦じい

0