じゃじゃ〜ん! 晴れました! あっぱれです!
風は南東のやや強めの風。
ビーチダイビングポイントにはあまり良くない。
が、天気で風があるってのは、、、、洗濯物や布団干しには最高!!
ふかふかのフワフワになること間違い無しです。
ガラパン地区南端にある「香取神社」に十数年振りにお参りに行ってきた。
ここは世界大戦前、サイパンの大きな産業だったサトウキビ畑&工場を作った「松江春次」の銅像がある。
銅像の近くには実際にサトウキビを運んでいた”サトウキビ列車”の展示も。
これらの奥に香取神社がある。
一枚目の写真中央奥にある拝殿のような建物の裏手に階段があり、ここを上がると小さな石祠が祀ってある。
ここで安全&健康祈願をし、さらに裏手へ。
裏手奥には六角堂がある。
以前は観音扉が閉まったままだったが今日は開いていた。
中には「愛の鐘」(この場にそぐわない名前)の釣鐘があり、奥に仏像がある。
今日は香取神社の敷地内は俺の他は誰もいない。
六角堂まで行く途中、竹やぶの遊歩道を進むが、、、、、、ちょっとドキドキ。
風が強い分、葉擦れの音がこれまたドキドキになる演出をするんだよねぇ。
がしかし、十数年振りにお参りをし、更に”キレイな人間”になった。
と、勝手に思う”腹黒い人間”でした。
ダイビングで来島される方々はあまり行く機会がないかもしれませんが、帰国日の空いた時間等があれば是非!

0