午前中は雲が多めで雨も多かったが午後には回復。
風は弱めの東風。
海のコンディションはどこも落ち着いてきました。
本日はリピーターの方々7名と午前2ボート&午後1ビーチへ。
まずはナフタンへ。
ポイント近くでイルカの団体さんを発見!
しばらくイルカウォッチングを楽しんだ後ポイントへ。
流れは無し、透明度はやや霞気味、水温、、、低い。
エントリー直後にホソカマスの群れが我々を迎えてくれた。
DMの1名に手伝ってもらい皆の真上にホソカマスが来るよう先導。
上手くいったぜ!
皆さん思い思いの背景などを考えて撮影会。
私は1名のお客さんを入れて、
こんな感じで撮ってみました。
その後中層を流す、、、ボート上から見たイルカ達が来ないかなぁ、、、と水面近くばかり見てた。
棚上に上がり小物探し。
サイパンでは珍しいウスフジイロウミウシを発見。
ぼやけた色合いなのでピントが合わせ辛い。
まぁ”見れた!”って事で。
2本目はオブジャンをドリフトダイブ。
軽〜い流れの中をゆっくりじっくり生物観察しながら移動。
みんなベテランなのでそれぞれに楽しみを見つけて遊ぶ。
ほとんど”仕事”しなかったなぁ。
午後はラウラウにて久しぶりのウミウシ狙いのべったりダイブ。
本日異常に多かったのがこのコ。
クロスジアメフラシ。
全部で20匹以上見た。
「クロスジアメフラシ祭り」ですな。
成体になってきたミカドウミウシ。
横に置いたレンズの直径が約5p。
コッペパンサイズです。
その他いろいろと出ましたが紹介は後日に。
今日はどのポイントもとにかく水が冷たかった。
そのせいで今方が凝りに凝ってる状態。
解凍をしたい気分です。
明日も冷たいんだろうなぁ。
浦じい

0