今日も抜群の日射しのサイパン。
真っ赤っかに日焼けした旅行者が目立つ。 痛いんだろうなぁ。
午前中はやや弱めの風、午後少し強くなってきた。
海のコンディションは西側は良好。
グロットはちょっと大きめの波が入ってるがなんとかダイビング可。
本日は午前ボートでテニアンへ。
ヘビーリピーターばかりなのでいつもと一味違うコースを。
1本目はフレミングへ。
エントリー後、すぐ真下にマダラエイがサンゴを抱え込むようにじっとしてる。
真横に寄り添っても動かない(お客さんに寝てもらった)。
あまりにも動かないので置物のようだった。
その後ドロップオフの壁沿いを北方向(サイパン方向)に進む。
しばらくするとトップが水深35mの大きな岩が出てくる。
その岩の下側が内側に削れオーバーハングの地形になってる。
以前から「何か居そうだなぁ〜」と気になっていた。
狙ってみる、、、水深44m、、、、突如13〜4匹の大きなツバメウオが現れた!!
こんなところにダイバーが来た事は無いのだろう、驚く前に興味があるのかこっちによっとくる。
ツバメウオから寄ってくるなんて! ん〜幸せ!!
あまり長いも出来ないのでそそくさと浮上、、、、マダラトビエイが出た!
更に浅い水深をゆったりとボートに戻る。
2段階停止をし浮上。
「フレミングじゃないみたい!」と嬉しいお言葉を頂いた。
2本目、ボートはテ二アングロット。
我々はポイントに着く手前、テニアンクレバス辺りで先にエントリーしテニアングロットまでドリフトを。
途中、鍾乳石が見れる洞窟でカノコイセエビ君達と戯れたり、4〜5階建てのビル位の大きな岩の下を覗いてみたりしながら移動。
テニアングロットに到着。
浅場の小洞窟のみ入る。
メインの洞窟は何十回も来てるので今回はパス。
前半だけでも十分満足なダイビングでした。
ログブックに書くポイント名はいつもと同じだけど、コースが全然違うので”一味違う”テニアン行となりました。
残念なお知らせが。
先一昨日、ナポレオンを助けたのですが(5/5のブログを参照)、昨日オブジャンを潜りナポレオンの頭が砂地に落ちているのを発見。
我々にも抵抗出来ない位弱っていたのでその日の内にサメに襲われてしまったのでしょう。
ちょっと気持ちがブルーになってしまった。
右側の砂地に埋め、岩を10個ほど積み墓標としてきました。
安らかに、、。
浦じい

0