先日作業を行った店舗・パラペット補強工事と同じ現場の追加工事。袖壁のフレームを製作。この上にサイディング壁を取付予定。長さは6m超。現場は足場が廻っているのでクレーンで吊り込んで設置します。
袖壁フレームの製作は午前中で済んだので、午後は直川小学校の遊具補修へ。
補修を行うのは、この鉄棒。何が当ってしまったのか?曲がってしまってます。この鉄棒をバラして新規に交換します。
鉄棒はボルトで固定されているので、まずはボルトの取外しから。何重にもペンキが塗られてあったのでガスで焼いて塗装を剥ぎます。インパクトでボルトを外して、何箇所かに分けて鉄棒を切断。撤去します。
交換した鉄棒、部材はΦ25mmの丸鋼。両端部をドリルで穴を8mm程の深さで開けておきます。ここにボルトを差し込んでおけば、鉄棒がグルグル滑るのを防止出来ます。
交換した鉄棒の長さは5.3m。両端の切断面のみ防錆ペンキを塗って完了です。
その他、運動場内のバスケット・ゴールの腐食したボルト&ナットの差し替えとローラー滑り台の転落防止柵の腐食部分のパイプ取替えを実施。

0