毎日書かない作業日誌
小さな鉄工所の毎日は書かない業務日誌 by 柴田サイクル・サンエス機工
チャットレディ
鉄骨工事一式
小規模な鉄骨工事など個人の方、お気軽にお問合せ下さい。
自転車のパンク修理・対応致します!
ホームページはコチラ
⇒
https://shibatacycle.jimdo.com/
2012/12/29
「水門の補修」
★現場下見
水利組合さんからの依頼で、田んぼに引き込む水路の水門補修について現場の下見依頼。
ハンドルを回すと、扉が上がる仕組みなのですがシャフトのオスネジ(←ハンドル側)を受けるメスネジ(コンクリにアンカー固定されている金物)がバカになっている様で、ハンドルを回しても扉が上がりません。
現在は、応急処置として荷重が掛かると番線がメスネジ山の役目をする様にしてあります。ただ番線を巻いてあるだけなのですが、ハンドルを回すと扉はちゃんと上下します。これを考えた人、ナイスアイディアですね!
0
投稿者: シバ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/29
「S邸・車庫(5)」
★車庫・倉庫・作業場・他
昨日は予報通り、雨の天気。明けて今日は朝から晴れ。周囲は霧に包まれて真っ白。
養生シートからも蒸気が。こんな時は、工作機械は湿気でびっしょりです。
振れ止め/ホウズエとなる角パイプの小口塞ぎ。H−300*150の桁と仕口材はφ22mmのドリルでボルト穴を孔明。
年内は本日で仕事納め。年明けの仕事初めは1月5日(土)です。皆様、良いお年を!
0
投稿者: シバ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/27
「S邸・車庫(4)」
★車庫・倉庫・作業場・他
一夜開けて
、今朝も冷え込みました。鋼材は真っ白。機械のオイルも低温で硬くなっているのか作動音がやや耳に響きます。
日当たりは抜群なので、風が無ければ日中はやや暖かく感じます。昼前、郵便局からカブが配達先でパンクとの連絡。引き上げに行って午後イチでチューブを交換して納車。
その後、作業を再開。ホウズエ材のカット完了。角パイプの小口に面板を当てて塞いでおきます。
大桁(H−300×150)の仕口も製作に着手。まずはノッチングからです。
0
投稿者: シバ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/26
「アルミドア・鉄骨下地」
★現場下見
K社さんから、ドア取付け用の鉄骨下地の見積もり依頼。
現場は
今月頭に作業を行った所
。現在、内部のボード貼り中。だんだん店舗らしくなって来ていました。
0
投稿者: シバ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/26
「S邸・車庫(3)」
★車庫・倉庫・作業場・他
今日は終日、S邸・車庫の鋼材カットを実施。(柱/梁/小梁材のカットは完了)
連日、冷え込みますね。朝は鋼材が霜をかぶっているので作業が始められるのは9時以降。それまでは図面引いたり、事務仕事やっています。
ストーブは本日引き渡し。今冬、大いに役立ってくれれば良いのですが。お買い上げ、ありがとうございました!
0
投稿者: シバ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
----
大分県佐伯市で鉄工所を経営。軽量鉄骨の設計・施工、各種製缶を承っています。
柴田サイクル・サンエス機工
Facebookページも宣伝
にほんブログ村
ブログパーツ
----
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
リンク集
鉄のクリエーターをめざせ!
柴田サイクル・サンエス機工
→
リンク集のページへ
カレンダー
2012年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
★車庫・倉庫・作業場・他 (402)
★ベランダ・庇・テラス・雨樋 (137)
★製缶 (203)
★アイアン (5)
★階段・手摺・門扉 (195)
★箱わな (52)
★現場下見 (396)
★郵政カブ・その他 (111)
★自転車・リヤカー修理 (53)
★小・中学校関連 (228)
★深ダンプ (133)
★工場設備 (87)
★サブタ (38)
★被せ蓋・敷き板 (187)
★架台・フレーム (178)
★雨漏り補修 (25)
★薪ストーブ (29)
★現場出張 (171)
★リフォーム (56)
★鉄骨構造 (139)
★橋梁補強工事 (104)
★サッシ枠・シャッターフレーム (11)
★修理・改造・交換・メンテ (233)
★林業関連 (105)
★雑記 (102)
★アルバムから (14)
★猟犬 (16)
★道具・工具の製作&修理 (131)
★梁受け金物 (22)
※メモ※ (2)
過去ログ
2019年12月 (11)
2019年11月 (30)
2019年10月 (39)
2019年9月 (33)
2019年8月 (20)
2019年7月 (34)
2019年6月 (24)
2019年5月 (26)
2019年4月 (28)
2019年3月 (45)
2019年2月 (28)
2019年1月 (21)
2018年12月 (13)
2018年11月 (45)
2018年10月 (38)
2018年9月 (23)
2018年8月 (36)
2018年7月 (33)
2018年6月 (34)
2018年5月 (13)
2018年4月 (34)
2018年3月 (23)
2018年2月 (20)
2018年1月 (11)
2017年12月 (18)
2017年11月 (28)
2017年10月 (14)
2017年9月 (31)
2017年8月 (12)
2017年7月 (25)
2017年6月 (29)
2017年5月 (27)
2017年4月 (22)
2017年3月 (24)
2017年2月 (19)
2017年1月 (25)
2016年12月 (37)
2016年11月 (17)
2016年10月 (20)
2016年9月 (17)
2016年8月 (9)
2016年7月 (23)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (27)
2016年3月 (40)
2016年2月 (35)
2016年1月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (26)
2015年10月 (29)
2015年9月 (36)
2015年8月 (18)
2015年7月 (21)
2015年6月 (21)
2015年5月 (25)
2015年4月 (30)
2015年3月 (31)
2015年2月 (16)
2015年1月 (20)
2014年12月 (21)
2014年11月 (18)
2014年10月 (15)
2014年9月 (30)
2014年8月 (22)
2014年7月 (26)
2014年6月 (30)
2014年5月 (39)
2014年4月 (28)
2014年3月 (17)
2014年2月 (21)
2014年1月 (21)
2013年12月 (22)
2013年11月 (25)
2013年10月 (17)
2013年9月 (20)
2013年8月 (14)
2013年7月 (21)
2013年6月 (18)
2013年5月 (20)
2013年4月 (28)
2013年3月 (21)
2013年2月 (20)
2013年1月 (24)
2012年12月 (28)
2012年11月 (24)
2012年10月 (19)
2012年9月 (17)
2012年8月 (18)
2012年7月 (16)
2012年6月 (20)
2012年5月 (25)
2012年4月 (23)
2012年3月 (20)
2012年2月 (17)
2012年1月 (17)
2011年12月 (20)
2011年11月 (18)
2011年10月 (24)
2011年9月 (27)
2011年8月 (33)
2011年7月 (17)
2011年6月 (14)
2011年5月 (15)
2011年4月 (15)
2011年3月 (21)
2011年2月 (15)
2011年1月 (20)
2010年12月 (15)
2010年11月 (14)
2010年10月 (14)
2010年9月 (12)
2010年8月 (6)
2010年7月 (20)
2010年6月 (16)
2010年5月 (18)
2010年4月 (12)
2010年3月 (23)
2010年2月 (14)
2010年1月 (14)
2009年12月 (14)
2009年11月 (7)
2009年10月 (11)
2009年9月 (5)
2009年8月 (7)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (11)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (13)
2009年1月 (17)
2008年12月 (22)
2008年11月 (19)
2008年10月 (26)
2008年9月 (21)
2008年8月 (10)
2008年7月 (11)
2008年6月 (10)
2008年5月 (18)
2008年4月 (11)
2008年3月 (16)
2008年2月 (15)
2008年1月 (22)
2007年12月 (21)
2007年11月 (13)
2007年10月 (10)
2007年9月 (12)
2007年8月 (10)
2007年7月 (8)
2007年6月 (22)
2007年5月 (25)
2007年4月 (25)
2007年3月 (25)
2007年2月 (25)
2007年1月 (18)
2006年12月 (17)
2006年11月 (16)
2006年10月 (8)
2006年9月 (22)
2006年8月 (21)
2006年7月 (26)
2006年6月 (19)
2006年5月 (13)
2006年4月 (11)
2006年3月 (21)
2006年2月 (6)
2006年1月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (22)
2005年1月 (1)
2004年8月 (2)
2003年10月 (1)
2003年6月 (1)
2002年9月 (3)
2002年8月 (3)
2002年5月 (1)
2002年4月 (1)
2001年12月 (1)
2001年6月 (2)
2001年5月 (1)
2001年4月 (1)
2001年2月 (1)
2001年1月 (1)
2000年12月 (1)
2000年11月 (2)
2000年10月 (2)
2000年9月 (1)
2000年8月 (3)
2000年7月 (2)
2000年6月 (1)
2000年5月 (1)
2000年4月 (1)
2000年2月 (1)
2000年1月 (2)
1999年12月 (3)
1999年11月 (4)
1999年10月 (3)
1999年9月 (3)
1999年7月 (2)
1999年6月 (1)
1999年5月 (1)
1999年4月 (3)
1999年3月 (3)
1998年12月 (1)
1998年11月 (1)
1998年10月 (2)
1998年9月 (1)
1998年6月 (9)
1998年5月 (1)
1997年9月 (1)
1997年6月 (1)
1994年1月 (1)
1990年3月 (2)
1983年4月 (1)
1982年11月 (1)
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”