郵便局のカブが修理の為、入庫。症状はクラッチからの滑り音と坂での加速不足。
クラッチ調整を行うものの、回すネジの重さに変化無し。「?・・・」という気はしていたものの、バラしてみないと様子が分かりません。
クラッチディスクの部品が入荷したので、交換作業を開始。
クラッチディスクの厚みは2mmを切る位。サービスマニュアルで確認すると、ほぼ使用限度の厚み。問答無用で一式交換します。しかし、気になるのがオイルセパレートプレートの内側についてある、擦った痕。明らかに高回転する盤(←クラッチ)がこ擦れている形跡。
ケースの内側に取り付けられるクラッチのアジャスト機構の部品を見て、その原因が判明。クラッチのアジャスティングボルトが折れてました。えぇ、ポッキリと。
この不具合で、ディスク盤が振れてプレートに擦れて音と擦った痕が出来たんですね。
急ぎ、部品を発注。部品の到着まで更に数日お預かりします。
追記:
同一の不具合、こちらでもあった模様です。

0