アースクエスト シーカヤックガイドのブログ
宮城の海を中心に、東北各地でのシーカヤックツアーと、スクールを開催しています。
JSCA公認カヌースクール
2010/6/29
「6/26牡鹿半島」
シーカヤックツアー
べた凪の早崎は、シーカヤッカーを優しく迎え入れてくれました。海藻の森の回りには、美味しそうな魚がたくさん泳いでいました。
この奥に、ちょっとした洞窟があります。
狭い岩場を通り抜けると、ぎりぎり通れる小さな穴が。
もう少し、潮が上がっていれば楽に抜けられましたね。
投稿者: 紺野@アースクエスト
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/28
「6/22 講習会、6/23出島一周」
シーカヤックツアー
6/22は、引き続きの凪・・・。
静水講習となりました。ビデオを使った講習は、客観的に自分の漕ぎを見られるのが良いですね。
6/23は、アイランドホッピングツアーの予定でしたが、霧のため出島一周になりました。
出島大島の洞窟を抜けると、崖の上にスカシユリ群落が。こんな大きいのは始めてみました。
霧と雨に煙る出島大島。
白浜から御前浜に向かうときに、大粒の雨と遭遇。水面で雨粒が踊ります。思わず笑みがこぼれるほどの雨でした。
雨の日には雨の日の景色がありますね。
投稿者: 紺野@アースクエスト
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/27
「6/21ツアーリーダー講習」
シーカヤックスクール
波も風もなかったので、ツーリング中のタイムコントロールなどをを交えながら出島をぐるっと回りました。
出島大島では、スカシユリが咲いていました。島は暖かいんですね。
投稿者: 紺野@アースクエスト
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/24
「週末の予定」
シーカヤックツアー
6月26日(土)牡鹿半島ツアー
こんな感じの場所を漕ぎます。
複雑な岩の迷路や洞窟、船隠しの入り江などを比較的ゆっくりと回るコースです。海の透明度は、いつも良いエリアです。
6月27日(日)網地島ツアー
牡鹿半島から網地島に渡って、お昼はいつもの晴耕雨読。夏の賑わいを前にした、静かな網地島を楽しみましょう。
両日とも、参加者募集中です!
投稿者: 紺野@アースクエスト
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/23
「6/20試乗会、オーナーズミーティング」
シーカヤックツアー
毎年この時期恒例の試乗会。
今年は、天候に恵まれてじっくりと試乗を楽しむことが出来たのではと思います。
午後は、オーナーズミーティング。
カヤックのトラブルとその対処法、メンテナンスなどを中心に講習を行います。写真は、防水パッキンの交換。簡単な修理は、講習をかねてその場で行います。
ゲルコートのタッチアップや、スケグの調整、パッキン交換などなど。
ここまでやってくれるメーカーは、なかなかありません。
通常のレベルの修理は、アースクエストでももちろん可能です。
投稿者: 紺野@アースクエスト
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
アースクエストHP
シーカヤック アースクエスト
日本セーフティカヌーイング協会
お薦めの本特集
→
リンク集のページへ
ツアー・スクール
シーカヤックツアースクールスケジュール →
CLICK!
最近の投稿画像
久しぶりのブログ更…
2月10日松島湾島巡…
2/5ファーストエイ…
twitter
@equestjp からのツイート
facebook
最近の記事
久しぶりのブログ更新・・
2月10日松島湾島巡りツアー
2/5ファーストエイドのトレーニング
2月4日泉ヶ岳スノーシューツアー
1月30日松島湾日の出&海氷ツーリング
記事カテゴリ
シーカヤックツアー (802)
シーカヤックスクール (65)
セーフティー (98)
クラブハウス (30)
業界情報 (28)
季節の話題 (105)
パドリングギア (59)
お勧めスポット (10)
フィールド案内 (7)
海辺の田舎暮らし (31)
お薦めの本 (32)
中古艇・中古品 (5)
環境 (4)
おみやげ (4)
ノンジャンル (20)
スケジュール・お知らせ (62)
DIY (7)
プライベート漕ぎ (4)
プライベート (10)
天候 (2)
小山ハウス日記 (3)
片上池カヤック体験 (1)
小山ハウスシーカヤック (0)
カヌー・カヤックイベント (1)
野外教育 (7)
自然学校 (1)
受託事業 (4)
ガイドの道具箱 (3)
アウトドアプログラム (4)
はじまりから今へ (9)
潮風トレイル (15)
カヤックインストラクター養成 (7)
スノーシューツアー (9)
トレーニング (6)
カレンダー
2010年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2018年5月 (1)
2018年2月 (3)
2018年1月 (3)
2017年12月 (11)
2017年9月 (4)
2017年8月 (13)
2017年7月 (8)
2017年6月 (6)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (6)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (4)
2016年11月 (11)
2016年10月 (1)
2016年9月 (6)
2016年8月 (13)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (13)
2016年4月 (11)
2016年3月 (2)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (10)
2015年11月 (15)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (9)
2015年6月 (9)
2015年5月 (8)
2015年4月 (14)
2015年3月 (12)
2015年2月 (2)
2015年1月 (4)
2014年12月 (9)
2014年11月 (6)
2014年10月 (3)
2014年9月 (15)
2014年8月 (8)
2014年7月 (4)
2014年6月 (12)
2014年5月 (10)
2014年4月 (11)
2014年3月 (4)
2014年2月 (4)
2014年1月 (13)
2013年12月 (2)
2013年11月 (9)
2013年10月 (3)
2013年9月 (11)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (9)
2013年5月 (3)
2013年4月 (4)
2013年3月 (4)
2013年2月 (2)
2012年11月 (5)
2012年10月 (3)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (4)
2012年6月 (2)
2012年5月 (2)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (4)
2011年2月 (9)
2011年1月 (7)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (16)
2010年9月 (13)
2010年8月 (18)
2010年7月 (16)
2010年6月 (16)
2010年5月 (7)
2010年4月 (11)
2010年3月 (14)
2010年2月 (7)
2010年1月 (15)
2009年12月 (7)
2009年11月 (6)
2009年10月 (9)
2009年9月 (7)
2009年8月 (10)
2009年7月 (7)
2009年6月 (11)
2009年5月 (16)
2009年4月 (12)
2009年3月 (12)
2009年2月 (7)
2009年1月 (15)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (15)
2008年9月 (12)
2008年8月 (9)
2008年7月 (23)
2008年6月 (18)
2008年5月 (18)
2008年4月 (19)
2008年3月 (19)
2008年2月 (12)
2008年1月 (11)
2007年12月 (16)
2007年11月 (17)
2007年10月 (17)
2007年9月 (20)
2007年8月 (20)
2007年7月 (27)
2007年6月 (25)
2007年5月 (20)
2007年4月 (21)
2007年3月 (28)
2007年2月 (19)
2007年1月 (22)
2006年12月 (20)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年9月 (19)
2006年8月 (22)
2006年7月 (28)
2006年6月 (28)
2006年5月 (28)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (31)
2006年1月 (15)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”