恵日山真光寺 ブログの間
ようこそ真光寺ブログへ。
目指せ1000記事投稿!(2021・11月27日現在941本)
なむあみだぶつ
真光寺公式LINE開設→
最近の記事
長野へ錫杖
今週は忙しいです
第75回 花まつり
行事のお知らせ
あなたよりあなたのことを・・・
過去ログ
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (1)
2022年1月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (1)
2021年8月 (3)
2021年7月 (4)
2021年6月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (1)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (4)
2018年6月 (3)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (3)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (6)
2017年9月 (3)
2017年8月 (5)
2017年7月 (6)
2017年6月 (4)
2017年5月 (4)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (5)
2016年7月 (4)
2016年6月 (6)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (3)
2015年9月 (4)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (4)
2015年4月 (5)
2015年3月 (4)
2015年2月 (4)
2015年1月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年9月 (5)
2014年8月 (5)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (7)
2014年3月 (4)
2014年2月 (7)
2014年1月 (6)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (5)
2013年9月 (5)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (9)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年9月 (6)
2012年8月 (6)
2012年7月 (6)
2012年6月 (4)
2012年5月 (6)
2012年4月 (5)
2012年3月 (3)
2012年2月 (3)
2012年1月 (7)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (6)
2011年7月 (6)
2011年6月 (8)
2011年5月 (6)
2011年4月 (3)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (5)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (6)
2010年8月 (5)
2010年7月 (6)
2010年6月 (6)
2010年5月 (8)
2010年4月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (6)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (10)
2009年2月 (6)
2009年1月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (10)
2008年6月 (11)
2008年5月 (8)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (8)
2007年12月 (8)
2007年11月 (10)
2007年10月 (10)
2007年9月 (9)
2007年8月 (10)
2007年7月 (8)
2007年6月 (12)
2007年5月 (8)
2007年4月 (9)
2007年3月 (10)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (7)
2006年11月 (7)
2006年10月 (6)
2006年9月 (8)
2006年8月 (7)
2006年7月 (7)
2006年6月 (6)
2006年5月 (1)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
2006年2月 (3)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/7/29
「おばあちゃんの・・・」
みなさま、お久しぶりです
。
今回のブログは私(若坊守)が担当です。
若院サンに「書け!書け!
」とせかされて書いています!!
日々ネタを探しておりましたが、思い浮かばず・・・
久々に帰った実家のおばあちゃん(86歳)が手間暇かけて、若院サンの襦袢(じゅばん)を縫ってくれました。
↑着用後の写真のため、汚らしくてゴメンなさい
襦袢は肌着に相当するものですが、麻でできているとはいえ、汗ぐっしょりです。
毎日洗濯する度におばあちゃんの温かみを感じます
これからも元気でいてね!
9
タグ:
襦袢
若坊守
手作り
投稿者: 管理人・釋 世雄
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/7/23
「冷や汗かいた・・・」
真光寺のいろいろ
このブログを読んでくれている、“スーパー高校生”改め、“スーパー予備校生”の釋證眞(シャクショウシン)クンが富山より上洛す、との連絡があり、久々に本願寺にて落ち合いました。
今、19歳ですか。。。真宗に関する知識はそこいらの住職は足元にも及ばないでしょう。しかもこんな画も描くのですか・・・。
その上、この私なんぞに画の讃を書けと・・・。
オイオイ、失敗したらどうするんだ
!?!?!?
ま、これも縁です。ええ、書きましたとも。
家人が寝静まるのを待って書きましたよ。
↑北陸開教の立役者、本願寺第5代綽如上人の画
と、その讃。漢詩で上人を讃えるものです。
秀気入緇苑 英声満碧天 専闡揚真乗 自符契道詮
撃鼓集庶類 振錫随塵縁 応問消疑慮 正弁厭古先
感情修祥瑞 破無明昏眠 浮生遂能事 永黙生心蓮
と書いてございます。
あぁ、疲れた。
明朝は7時からの逮夜参りだ。もう寝よう。
4
タグ:
綽如上人
画讃
投稿者: 管理人・釋 世雄
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/7/18
「お盆法要終わる」
真光寺のいろいろ
さる7月16日、お盆法要が勤まりました。
昨年に引き続き、法要日に緊急事態(つまりは葬儀)となりましたが、そこは家業の強み、住職と若院2人で何とか切りぬけました〜
仏華は、まあこんなもんですか?
こう見えて↑結構、手間がかかっているんですよ・・・
布教は奈良県生駒市、西教寺の藤本文隆師にお越し頂きました。
法要はいわばイベントです。人々をお招きするのに主催者側はあれこれと思案しながら時代に即応した(時代“迎合”ではない。誤解なきよう)方法論を模索
しています。
今回初の試みとして、
読経の前に15分のショート法話
をいただきました。
これは本山での750回大遠忌法要の方法を拝借したもので、先に仏法の意味をお話しいただき、その感動の熱いままにお経を称え、故人を偲んでご焼香いただきました。
受付の年行司さん(門徒が年順にお寺の運営のお世話をくださる方々)もフル回転でご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
1日3座(9時、11時、14時)、事前懇志預かり分を含め、270世帯分の故人を偲んで盛大に念仏の声が響きわたり・・・といいたいところですが、
どこのお寺でもナンマンダブツって恥ずかしがって称えてくれはしません
わあ。
言いたい人は
「浄土真宗なのに信心獲得よりも先祖供養か?」
といえばよろしい。有名な某勧学和上から
「追善供養はおかしいが、讃嘆供養ならばよろしいのではないか?」
と聞いたことがある。
浄土真宗は阿弥陀如来と、浄土で仏と成っておわします先祖を讃える意味での、報恩謝徳の供養を為すのである。供養を否定するものは仏教徒に非ず
。
5
タグ:
お盆
供養
ショート法話
投稿者: 管理人・釋 世雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
真光寺公式LINE
LINE QRコード
カレンダー
2012年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (39)
仏教・真宗 (157)
本山・宗門 (13)
住職の徒然日記 (85)
真光寺のいろいろ (254)
管理人の趣味 (90)
時事ネタを斬る (104)
荘厳・仏華 (35)
良書・良音紹介 (60)
住職継職慶讃法要 (5)
親鸞聖人750回大遠忌 (27)
本堂平成大修復 (53)
環境問題 (15)
子育て抄 (11)
リンク集
恵日山真光寺web本編
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”