ようこそ真光寺ブログへ。
初めてデザインを変更しました。
目指せ1000記事投稿!(2019・10月6日現在872本)
なむあみだぶつ
2012/8/23
夏の夜、大阪の【全宇宙的撮影所】に行ってきました。
写真は 【神秘的模擬星光輝照而行進;マジカルスターライトパレード】 の一コマです。

東京にある【愛玩鼠的国土】とよく似ていますね。。。行ったことないですけど。
ひと時の非日常を味わってまいりました。
次の日はクタクタになりました。。。まだまだ暑いです。

0
2012/8/18
ご存じ、池上彰氏の新刊本。
本の帯封には、
私たち日本人は、現実に仏教的な世界観の中で生きて、死んでいくのです。その世界観を知ることは、自らのアイデンティティを再確認し、心穏やかに生きるための大きな力になるのではないでしょうか。
とある。全くその通りだと思います。

日本には数多の宗派が存在するも、どこも自らの属する宗義の宣揚、宗祖の尊崇に終始し、最大公約数的な仏教の原義に立ち返るこということは稀(まれ)だと思います。
浄土真宗だ、西だ東だという以前に、そもそも仏教って何なのか、それに基づいて宗派の違いは何か、何故に葬式は仏式なのか?、大体、檀家制度・法名(戒名)て何なん?
・・・人々が知りたいのはこういうことではないでしょうか?「信心や念仏」について聞きたいという方々はもう安心です。放っておいても立派な念仏者になられると思います。・・・問題は、そこまでの過程。
言い換えれば、「法話(お説教)」以前の、「仏教講座」みたいな。
結論を申せば、当書のように第3者から見た仏教への関心こそが、僧侶と門信徒との意識の共有が図れるのではないか、と思うわけです。
宗門全体でこのことを考える必要が急務でしょう。
今は「ありがたさ」よりも「分かりやすさ」が優先されましょうねぇ。

1