恵日山真光寺 ブログの間
ようこそ真光寺ブログへ。
目指せ1000記事投稿!(2021・11月27日現在941本)
なむあみだぶつ
真光寺公式LINE開設→
最近の記事
長野へ錫杖
今週は忙しいです
第75回 花まつり
行事のお知らせ
あなたよりあなたのことを・・・
過去ログ
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2022年2月 (1)
2022年1月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (1)
2021年8月 (3)
2021年7月 (4)
2021年6月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (4)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (2)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (1)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (1)
2019年9月 (2)
2019年8月 (3)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (4)
2019年4月 (4)
2019年3月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (4)
2018年6月 (3)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (3)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (3)
2017年11月 (4)
2017年10月 (6)
2017年9月 (3)
2017年8月 (5)
2017年7月 (6)
2017年6月 (4)
2017年5月 (4)
2017年4月 (5)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (5)
2016年7月 (4)
2016年6月 (6)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (5)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (3)
2015年9月 (4)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (4)
2015年4月 (5)
2015年3月 (4)
2015年2月 (4)
2015年1月 (6)
2014年12月 (4)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年9月 (5)
2014年8月 (5)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (7)
2014年3月 (4)
2014年2月 (7)
2014年1月 (6)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (5)
2013年9月 (5)
2013年8月 (5)
2013年7月 (5)
2013年6月 (9)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (5)
2013年2月 (5)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年9月 (6)
2012年8月 (6)
2012年7月 (6)
2012年6月 (4)
2012年5月 (6)
2012年4月 (5)
2012年3月 (3)
2012年2月 (3)
2012年1月 (7)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (6)
2011年7月 (6)
2011年6月 (8)
2011年5月 (6)
2011年4月 (3)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (5)
2010年12月 (1)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年9月 (6)
2010年8月 (5)
2010年7月 (6)
2010年6月 (6)
2010年5月 (8)
2010年4月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (4)
2009年9月 (4)
2009年8月 (3)
2009年7月 (4)
2009年6月 (6)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (10)
2009年2月 (6)
2009年1月 (8)
2008年12月 (6)
2008年11月 (8)
2008年10月 (7)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (10)
2008年6月 (11)
2008年5月 (8)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (8)
2007年12月 (8)
2007年11月 (10)
2007年10月 (10)
2007年9月 (9)
2007年8月 (10)
2007年7月 (8)
2007年6月 (12)
2007年5月 (8)
2007年4月 (9)
2007年3月 (10)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (7)
2006年11月 (7)
2006年10月 (6)
2006年9月 (8)
2006年8月 (7)
2006年7月 (7)
2006年6月 (6)
2006年5月 (1)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
2006年2月 (3)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2019/3/18
「う〜む」
子育て抄
愛息は今年、小学校入学です。
だんだん智慧が付いてきたのか、返答に困ることをよく喋ります。
「パパ、お参り屋さんやろ?」
とか、
「パパ、魚釣りがしたい!」
「・・・でもお魚さんの口に針が引っ掛かって痛いて言うよ、かわいそうでしょ?」
「でも、パパ、マグロ好きやんか!?」
うーーん。
「死んだら仏さまになるんやろ?、パパはいつ死ぬん?」
とか。
・・・ちゃんと教義が分かっているので、私は安心してお浄土に往けそうです!
2
投稿者: 管理人 釋世雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/1
「卵をいただく・・・」
住職の徒然日記
ご無沙汰しております。
前回の更新から一か月近く経過していたことを恥じます・・・。
2月は早いですね。
さて、今日は金曜日(当方、月参り休みの日)でしたが、朝一番の祥月命日のご希望がありましたので、特例としてお参りへ。
ついお話が弾み、香合(私の香りの好みは甘めで、京都・山田松香木店の“茄楠香”)を忘れて帰るという失態。
夕刻、取りに伺うと・・・逆に「卵をお土産にどうぞ!」と。
「何をしに行っているのか・・・」とはまさにこのこと。
お寺稼業をしておりますと、このような有難い御心に触れることが多いです。一層、丁寧な法務をせねば、と背筋が伸びる思い
でした。
夕餉はオムレツにしました。大きなタマゴだなと思うと双子のタマゴ。発酵バターは私のマストアイテム。カロリーを考え火を切る30秒前に小さじ1杯だけ使います。タンパク質の凝固具合を見定めて、火加減調整。隠し味は三温糖。
あー、楽しい。ホシザキの機材に囲まれたマイキッチン欲しい〜。
住職は料理が好きなのですが、諸般の事情でなかなかやらせてくれません
。というか、横でいつも不機嫌なのです。
・・・・・ところで「調理」と「料理」、この違いを意識されたことがありますか?
魚を捌いて切り身に加工したり、煮炊きをすることは「調理」で、そこから食べてもらう人の為に、皿に乗せた状態を「料理」というそうな。
だから「調理師」と「料理人」は微妙に違うのだ。「調理師」は資格的なもので厨房の奥で黙々と作業する人で「料理人」は食べる人との距離がより近く、割烹などで客と心通わすイメージがある。
我々僧侶も似たような感覚があると思う。
やれ教授だ、お経の先生だ、と評価の高い人でも、現場で有難がられるのは資格的に有能な方とは限らない。
もちろん調理の知識・経験が無ければ料理は出来ないし、料理として供されなければ調理は無駄なものとなる。
僧侶は「調理師」ではなくて「料理人」を目指すべき
だと思うのだが。
譬えは不適切かもしれないが、「浄土教」という食材をいかに調理し、料理と仕上げるか。さらばお寺はレストランか?!
2
タグ:
調理と料理
発酵バター
投稿者: 管理人 釋世雄
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
真光寺公式LINE
LINE QRコード
カレンダー
2019年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (39)
仏教・真宗 (157)
本山・宗門 (13)
住職の徒然日記 (85)
真光寺のいろいろ (254)
管理人の趣味 (90)
時事ネタを斬る (104)
荘厳・仏華 (35)
良書・良音紹介 (60)
住職継職慶讃法要 (5)
親鸞聖人750回大遠忌 (27)
本堂平成大修復 (53)
環境問題 (15)
子育て抄 (11)
リンク集
恵日山真光寺web本編
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”