ようこそ真光寺ブログへ。
目指せ1000記事投稿!(2021・11月27日現在941本)
なむあみだぶつ
真光寺公式LINE開設→
2021/8/26
先日、遅ればせながら漸くコロナワクチン接種(1回目)を接種しました。
堺市東区のダイエー3階の集団接種会場で受けました。
役所関係の事務、看護師・医師、総勢15名ほどのスタッフの方々が、それはそれは丁寧かつスムーズに受け入れて下さいました。
接種を終え15分待機しておる間、思わず「日本国民でよかったな〜」と考えていました。
政治的な意味合いは全くないのですが、一国民の生命と健康の維持をこうやって享受できていることへの感謝の思いからです。
〇〇が悪い、1日の感染者はこれだけだ、などと不満や不安を煽る輩とは、兎角付き合いたくはないのです。感染者数を公表するならワクチン接種者数も報道しないと不公平ではないですかね!?
さらにはこのワクチンを超特急で開発してくれた研究者、輸送関係者へのご苦労も考えると全身を巡る薬液が心にもジュワぁと染み渡ることを実感いたしました!
一方で、体質的にワクチン投与が不可の方を除き、非合理(迷信的)な理由でワクチンを打たない人、それを周囲に吹聴して、社会不安を煽る輩には怒りを禁じ得ません。「思想の自由」を侵害しているのではなく、純粋に科学的な「公衆衛生」の問題なのですから。
原発の汚染処理水の問題だって、科学的には海洋放出可能なのに風評被害を恐れて延々とタンクを増設し続ける背景には、科学を理解できない層が多すぎることがあります。これでは日本は発展途上国レベルの民度ではないか、と疑ってしまいます。
宗教者・住職が何を言っているのか!とお𠮟りを受けそうですが、私は科学の立場や領域を弁えているからこそ、宗教の領域を把握できているのです。
かかる意味においてコロナ禍に対して参詣者を閉ざしてしまった宗教界を批判もするのです。ある種のチャンスをみすみす逃していることにも気付いていないことへの無念さもあります。
いずれにせよ、コロナの話はトンネルの出口が見えてきました。2回目のワクチン接種に向けた体調管理と更なる衛生環境の維持に努めたいと思います。

4
2021/8/21
引き続き、緊急事態宣言が発出中ですが、慎ましやかに静座会を予定通り開催いたします。
自己判断のもと、ご出席賜りますよう、お子様方にお声かけくださいませ。


1
2021/8/5
以下にお知らせいたします。まさかとは思っていましたが、腹案の【プランB】を始動します。
中止することはめちゃくちゃ簡単ですが、大事な法要を簡単に諦められるものですか!当方では工夫を凝らしてお念仏を広める施作を打ち続けます。どうぞお参りくださいませ。


1
1 | 《前のページ | 次のページ》