ようこそ真光寺ブログへ。
目指せ1000記事投稿!(2021・11月27日現在941本)
なむあみだぶつ
真光寺公式LINE開設→
2021/11/19
今年も工夫して、全体の時間を縮めて午前2座・午後1座の報恩講法要を厳修いたしました。
たくさんのご参詣、特に午後の座は布教使さんの威光?!もあってか、賑やかな法要でした。

仏華の真のヒバを買い忘れていましたが、とっさに境内のソテツ、宗祖前はゴクラクチョウの葉を用いました。何とかなるものです。赤(カーネーション)と黄色(嵯峨菊)が映え、報恩講らしい仏華となりました。ちなみに白い菊は雲を表すので上部にまとめるのが鉄則です。

布教使は京都市の明覺寺ご住職の柱本淳敬さん。
30代前半のピチピチの先生です。上から目線ですが、将来、宗門を背負って立つ可能性を秘めた方です。視野の広さがスゴイと思っています。
真光寺では若い布教使さんを全面的に支持しています。場数を踏んで随所でお念仏、信心の教えを広めて頂きたいのです。
以下に明覺寺様のWebサイトをご紹介しております。
https://www.meikakuji.com/

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》