なんだか最近いろんな事を耳にします

江島や金華山 他の場所でも もともとこの辺にいない南の方の魚が釣れたりしているそーです

テレビのニュースではラッコ

も居たとか


水温や海流がおかしいみたいです…温暖化の影響なんでしょ〜かね〜

先日 夜 シーバスを狙いに旧北は真野川水門へ車を走らせました

水門の上から川を覗くと雨のせいで水は濁ってるものの「ジュボッ…ジュボッ」とシーバスがベイトを追い捕食してるのを見つけました

「こりゃ〜釣れる

」と思い 車を停め 準備し とりあえず水面直下をミノーで早巻きしてみます!すると「…」あれ

… 無理やりミノーでベイトを引っ掛けてみたら10cmくらいのイナッ子でした

ルアーサイズを10cmくらいにして何投かしてみる…「… …」トップを投げてみる… 「… … …」3時間ほど いろんなミノーやバイブ トップを投げても全然ダメ…

ベイトが沢山いてボイル バンバンしてるのに なぜ




次の日 東北の巨匠にその状況を言って相談したところ「ジュボッって
ベイトを吸い込んでる音をたてて捕食してる時はミノーとかには反応しない!あまり動かないシンキングペンシルがいい

」とのことでした

次回 そんな状況に出くわしたら迷わずシンペン投げよ
