NIGHT ROCK FESTIVAL in OSHIKA 2008
いよいよ今週末に迫って参りました!
皆さんプラしてますか?(笑)
先週末で参加申し込みを締め切り 60名を超えるアングラーのエントリーを頂きました!
残念ながら間に合わなかった方がいらっしゃいましたら、2回目もやりたいと考えておりますので、その時は是非エントリーして下さいね!
今回のイベントはエキスパート始め、トーナメント、ソルトルアーフィッシング、ナイトゲーム等に対してのビギナーさんからのエントリーも沢山頂いております。
そこで、楽しく開催するために主催者側より準備、心構え的な事をお伝えしたいと思います。
まず、レギュレーション的なものでお伝えしたいのは
●フローティングベストの着用厳守(自動膨張、ウエストタイプでも可)
●ヘッドライトなどの明かりの準備
●魚を生かすためのバケツ類、クーラー類、エアポンプ等の準備
(競技中の一時的なスカリでのキープは可能ですが、スカリのみでの検量は失格となりますので、お気をつけ下さい)
検量後はリリースにご協力お願いします!
●帽子の着用
(事故防止、防寒対策として)
これらは必ず守って下さい!
特にフローティングベストをお持ちではない方は受付出来ませんので忘れず持参して下さいね!
ここで大会の流れを説明しておきます。
本部「小積漁港」集合16時30分までに来場してください。
※駐車場誘導係りの指示に従って駐車してください。「駐車順番」からの「スタート」になりますので、本命のポイントがある方は早めの来場をお薦め致します。
受付 16:30(16:00から出来るように準備いたします)
→参加費をお支払いいただき、エントリーカードをもらって下さい。 開会式 (受付終了後行います)
集合写真 (閉会式に回すかもしれません)
スタート 17:00(あくまでも予定です)
→競技→検量開始 20:30(エントリーカードを提出し、検量を受けます)
帰着締切 21:00(同上 魚を持っていない方でもカードを提出して下さい)
→集計表彰式 21:30→閉会式解散 22:00
この様な流れになります。当日はかなり寒くなることが予想されますので、防寒対策は万全にお願い致します。手袋をするのが苦手な方は、ホッカイロなどを手首にしのばせると以外と手袋なしでも釣りになります!ただ、直貼りでの低温やけどにはご注意を。。あと、つま先が痛いくらいに冷たくなりますので靴下を多めに履くなどの対策や、冬用の長靴をお薦め致します。
また、当日は「防波堤」のみでの大会ですので「磯」での釣りや、「テトラ上」での釣りは禁止です。
発見した場合は失格になりますのでご注意下さいね!
同時に、テトラや磯へ降りてのランディングも禁止ですので、ランディングネット(たも網)の持参をお薦めします。
もしくは男らしくゴボウ抜きですかね(笑)
防波堤は高さがあります。転落事故を防ぐため、歩いて移動する際は、他のアングラーの邪魔にならないように足元を照らしましょう。
夜間の釣りです。漁港内の駐車場所には気をつけて下さい。
エンジンの掛けっぱなしや、大声で騒いだりの無いよう心掛けましょう。
最近半島では「鹿」との事故が多発しています。
日没後から道路上に遠慮なく出没しますので、車の運転にはくれぐれもお気をつけ下さい!
車が全損になった人が大勢います(泣)
また、半島では最近不法投棄が多発しており、警察の夜間巡回が行われておりますので、スピードの出し過ぎには注意しましょうね!
さて、口うるさい事をお書きしましたが、第2回、第3回と続けるためにも、事故のない楽しいイベントにしたいと考えておりますので、皆さんのご協力を宜しくお願い致します。
メーカーさんのご協賛も沢山頂きましたので、賞品は本気で豪華です!
そしてサプライズでゲストも…(予定)
さぁ、誰が栄光の1位をもぎ取るのでしょうか?
楽しみですね〜!!
以上 トザ@さんのを拝借させて頂きました。 ルールを守って今年最後のお祭りを一緒に楽しみましょうね!