1月24日(土) 石巻港にソイ狙い、少し離れた港にシーバス狙いで干潮から上げのタイミングで行って参りました
まずはソイ狙い!そこのポイントは干潮になると堤防の基礎が水面から出てきて、そこを歩きながら堤防の先端まで行けるポイント

車を停め 準備をしイガイをガシャガシャ踏みながらランガンしながら堤防先端まで行きます!先端まで2〜300mありますかねぇ〜結構な距離です
ちょこちょこ歩きながらキャストを繰り返し先端付近まで探りました

今までノーバイト

三角テトラで囲われてる堤防先端を丁寧に探ります
すると吸い込むようなバイトが

すかさずアワセをくれてやると
グググググ〜ゥ とロッドを大きく曲げる魚


根ズレに気をつけて男らしくぶっこ抜き〜

魚は「黒ソイ」でした
サイズは…25cmくらい(笑) ロッドはエクスプレッション762、タングステンシンカー7gに4番フックにバグアンツ2インチと言うPOC相馬戦を思わすライトなタックルでのヒットだったので25cmの黒ソイでもロッド曲がる訳ですよ〜

え?なんでそんなにライトにしたかって?
魚の反応が得られなかったため 気づいたら2インチ投げてました

(笑)
久し振りに魚小さいけどかけたので、あの瞬間 嬉しかったなぁ〜
気づくと歩いて来た堤防の基礎部分は水に浸かっててキャストしながら歩いて帰れない状態


仕方なく堤防の上を歩いて帰る事に…

結局そこのポイントは、片道だけ釣りして終了
次にシーバス狙いに切り替えポイント移動

なぜ今時季シーバスなのか…と言うとSEARCHのブログを拝見してて トザ@さんがこの時季にシーバス釣ってる…俺も釣りた

い てな思いから こりゃ〜狙うしかないでしょってな事でシーバスを狙いに向かった訳です
ポイントは石巻某港
さっきのポイントは風が多少あったものの、このポイントは無風!水面も鏡みたいに波っ気1つない感じで凄く釣れそうな感じ


ボラらしき魚も跳ねてる。マジ釣れそう

ファーストキャスト!ミノーが着水してまずは表層から調査します! その時…
ん!? なんだ? 遠くからミノーが泳いでくるのがわかるくらい水中が青白く光ってる…

水中のラインも青白く光ってる…

…夜光虫
気をつけて足下の水面を見ると チカチカ青白く光ってる…

凄い量の夜光虫…

なんか釣れる気がしません…
夜光虫いるとどーなんですかねぇ〜…夜光虫いて釣った事ないような…

で 近々また来ようと出直す事にして納竿となりました

小さいけど狙って釣った黒ソイは嬉しかったなぁ〜

シーバスは また今度!