5月20日 仕事を終え、仕事仲間のGANちゃんを連れ、6月7日に行われるNBCソルチャプのプラを暗くなるまでやってきました

釣り開始時間から日没時間まで約2時間… 短い時間で魚の差し加減や潮位の変化で入れるポイント入れないポイントの確認、ヒットパターンやら…少しずつ大会まで毎日短い時間を重ね、ビッグフィッシュのキャッチまでを自分なりに把握しておきたいと挑んだプラでした
まず鳴瀬川河口を見に行くとフラット狙いのアングラーが1人

。
話を聞くと、いつもこのポイントで釣っているらしく、コチは釣れるがヒラメはまだ釣れないらしい

水温がまだ低いとのこと…
で、そこのポイントを諦め 奥松島は某浜へ向かう事に


到着してすぐ準備を済ませポイントへ足早に急ぎます
時間も無いので、とりあえずキャスト

ヘビーダウンショットでフルキャスト〜〜
ボトムをズルズル…ズルズル… 反応なし
トントン…トントン…バンピング…反応なし…
コチさんかヒラメさん 居ますか〜?

… 居ないんですか〜?


… … … …
居留守つかってんじゃね〜〜ぞ!コラ〜ッ

的な勢いで魚を捜しまくります(笑)
次に小移動

入ったのは沈み根が点在するポイント

ここはベイトも回って来そうな感じのポイントで潮もきくし、なかなかのポイントとみてこのポイントで暗くなるまで粘る事にしました
まず立ち位置からスッカリ砂底の方へキャスト〜

ちょっとずつ角度を変え探るもノー感じ…

次に本命 沈み根の沖目へキャスト〜
ボトムをとり少しズル引く…すると
「グンッ!」
本日最初のバイトを確実に捕らえ、ファイト開始

魚が小さかったのでなんなくランディング

30cmくらいのコチでした!
居留守つかいやがって こんなとこに隠れてやがったか!(笑)
まだまだ隠れていそーな雰囲気だったのでフルキャストして沈み根近くを探ります…

ボトムをとりズル引いて沈み根にシンカーが引っ掛かったの確認してからシェイクします…
こんな時、皆さんどーシェイクしますか?
俺は、もっぱら三三七拍子です(爆)
楽しい気分になります(笑)
反応がないので根からシンカーを外そうとリフトさせたその時

「ゴンッ!!!!」
ロッドを立て、きいてみるとまだ魚はガルプの味が気に入ったのか離しません

ガルプパルスが偽物のエサだとバレる前におもいっきりアワセをくれてやります
ヒァッホ〜ィ♪ のったぜ〜 ちょっとサイズいんじゃね〜の〜♪
確実にフッキングさせる為にドラグをきつめにしてたのを調整します

せっかく掛けた魚がもし皮一枚だったら口切れの恐れもあるからね

根に巻かれない程度にドラグを緩めました
で、ランディングは寄せる波に乗せ、ズルズル引きずり上げます
久しぶりにグッドサ〜イズ
53cm
離れて釣りをしてたGANちゃんを呼び、写真撮影

(GANちゃん、ありがとね)
いや〜納得の1本だね〜


こんなの3本揃えれば いいとこ行くかなぁ〜?
撮影終了後、大会も50up釣れるように優しくリリースしました
そうこうしている内にうっすら暗くなってきたのでストップフィッシング。魚はまだ沖目に位置してる感じでした。早くヒラメ釣りたいなぁ
