10日前くらいよりプラを開始し、いろんなポイントを巡る為、時間とガソリンを費やしてやっとお立ちに上がれるんじゃないかと言う魚を見つけたのは大会3日前くらい…。
そのポイントはメンバーのイセタカが2週間前くらいに20UPが連発したポイントとあって気になり通っていました

。
しかし、釣れる魚は16cm止まり…20UPは何処に…

。
大会に近づくにつれてサイズも上がってきて1匹のウエイトは80〜90g位がアベレージ!
一緒にプラを頑張ってたのは努力家の4GAさんとお仲間のKATSUさん

!
当日はこのポイントにみんなで入り、お立ちを目指そうと決め挑みます


。
当日、ひとりでポイントの偵察。
明るいうちにポイントのウィードエリアのトレースラインの確認、インレット側のブレイクの位置の確認と明るいうちじゃないと確認できない事を偵察して会場入り


!
受付を済ませ、ソルトチャプター宮城 副会長であり、石巻シーバスフリークの会長でもある佐藤 雄一さんの挨拶がはじまりました。
みんな真剣にレギュレーションを聞きます。
挨拶が終わると明るいうちに集合写真撮影

。
いよいよ参加者が車に乗り込みスタートです。ポイント目掛け一目散です


!
到着するとエサ釣り師が何人かいます…
俺の有力なウィードエリアにエサ釣り師が…
とりあえずウィードエリア脇を攻めてみます。
時間は18時30分くらい。まだデイメバルな感じなのでボトムをトレース。
しかしノー感じなのでレンジを上げてくる。
でも反応なし…

。
その時、ウィードエリアのエサ釣り師が片付け始めた!
帰った後をすかさずダウンショットをウィードの中にぶち込みシェイク!
するとバイト

!
1匹目キャッチしたけどプラの時より小さい…

プラの時はこのパターンでいいサイズが連発したのに…

。
ようやく暗くなってきた時にVERRYさんからTEL

。
「出れる事になったので今から向かいます。会場に居たんですか?」
「もう釣りしてたよ!」
「 マジすか?そっち向かいます」
との事で間もなくVERRYさん到着。息子の龍飛も一緒です。
VERRY親子は隣で釣り開始。
すると龍飛が
「やった〜釣れた〜。パパ〜釣れたよ〜

。」
ゲッ!来てすぐに良型キャッチとは…
その後、親子にボガスカ釣られて、すげ〜プレッシャーがのしかかり…いいサイズを掛けたと思いきやなんとヒラメ…

。それは前回のF1GPでしょ〜…

。
そのままプレッシャーに潰されリミットメイクできず…

。
プラの時、いい思いをしたパターンを貫き通したのがダメでしたね…


。
一緒のポイントに入ってた4GAさんとKATSUさん、そしてメンバーのイセタカもダメでしたね…。
時間ギリギリまで頑張ったけど激沈…

。
はぁ〜…なんてこったい…

。
ウェイン会場に戻ります


。
次々と検量が行われます。
俺の外道物持ちもパチリ(笑)
ウチのメンバーも検量を済ませ、表彰式を待ちます。
そして表彰式。
5位、リバティーン インポル嫁さん。F1GPに続いてやってくれます

。
4位になんとVERRYさん

。やりました♪やっぱ腕ありますね〜隣でやってたのに俺は全然ダメでした…。
そして3位はウチのメンバーのきみえちゃんの旦那さん、J.KATSUMATA君。やったね〜FIELD-CRUISEに入部したら?

(笑)
2位はその旦那さんと共に行動してた方。
そして優勝は、我がFIELD-CRUISEメンバーのきみえちゃん



!
700gオーバーとは恐れ入りました

。
やっとお立ちだね〜最初はキャストも上手く出来なかったのに今となっちゃ〜一番高い所に上がるくらいの腕持ってんだから凄いよ

。
夫婦揃ってお立ちは凄いね♪

おめでとうね!よく頑張りました

。
今回の大会は自分では努力が足りなかったんだなぁ〜と思うし、自分の引き出しの少なさにガッカリし情けなく思いました。今後はいろんな状況に順応できる引き出しを増やし、その日のコンディションにあった釣りが出来るように精進して行かなければなと思います。
運営スタッフの皆さん&参加された皆さん、お疲れ様でした。
4GAさんとKATSUさん、イセタカ、トンスケ、プラ楽しかったです

。前日までのテンションは良かったんですけどね(爆)
蓋を開けてみないと解らないもんですね…

。
大会が終わって仲間内で二次会、メバルミニトーナメントです

。
11名が参加です。
1時間2匹の総全長で競いました。ここでも俺はダメダメで・・・
優勝はKATSUさんです。いいサイズを釣り上げました

。
2位は我らの堤防王子、トンスケです

。やっぱり出てきたこの男。(笑)
3位はSEARCH Ryuichiアニキです

。しっかり上位にくい込みます。(写真、撮れませんでした・・すみません

)
三次会は、都合により参加できませんでした・・

途中で帰ってすみません・・
皆さん、遅くまでお疲れ様でした。次回までには腕を鍛えておきますのでその時は宜しくお願いします。