8月19日 夜、下げ潮止まりから上げのタイミングで追波川某所にイセタカと2人でエントリー。
風も無く水面は鏡の様に静か

。
到着し、フローティングミノー9cmでイセタカが2投目で50UPをGET

!
俺達2人のテンションも上がります

。
すると流れが増して来た頃、遠くの方でシーバスと思われる捕食音が

!!
そろそろか…
とルアーを12cmのドシャローミノーにチェンジしフルキャスト!
背中を出し引き波が出るくらいにデッドスローでリトリーブ。
何投かしてるうちに捕食音が無くなった…。
構わずそのままキャストしていると、
「バジュワァーン

!!」(笑)
水面に飛び出たシーバスにビックリ

!
捕食した感じがいいサイズのシーバスだと思ったので二度アワセを入れてファイト開始。
「ジーーーィ、ジジジジジーーーーィ」
ドラグが出ます。
少しドラグを絞り慎重にファイトします。
少し離れてたイセタカが
「なに?掛けたの?」
俺「でけ〜の掛けた!」
イセタカ「今、行くから。」
で、なんとか無事にイセタカにランディングしてもらった魚がコチラ。
体高があって銀ピカの89cm

!
久しぶりにまともなサイズ捕りましたよ。
最近、旧北上川に行ってましたがサイズ出なくて…

。
やはり追波のシーバスはコンディション最高です

。
その後、あちこちから捕食音が聞こえ、同じパターンでヒット

!
ランディングネットに納まったのは70UPシーバス。
なんか調子いい感じ

。
周りから聞こえる捕食音もビッグシーバスが出す重たい感じ?迫力のある音がします。
捕食音は聞こえるもののバイトがないまま、そのうち捕食音が聞こえなくなりました…

。
しばらくノー感じのまま時間が過ぎ…また捕食音が聞こえ始めたその時、捕食音を聞きながらキャストしていて気づいた事が

!!
ガバガバ追いかけていた音から吸い込みの「ジュボッ!」に変わった様な…
前に、東北の巨匠 村岡さんが言っていた事を思い出しました。
「吸い込み型の捕食をしている時はシンキングペンシルが有利!」
まさに的中

!
シンペンに変えて数投で
「ズドン!」
ビッグシーバスが掛かるもすぐバレちゃいました…

。推定90UP(多分…)!
すげ〜重かった…

。
その後、50UPを1尾追加して終了。
朝まで釣りしていたかったけど仕事なのでストップフィッシングとしました。
今後、90UP、メーターオーバーを狙いにちょこちょこ追波川に通ってみます

