POC Masters Classic
それは09'POC 一戦ごとの上位5名と全戦での累計ポイントでの上位5名のエキスパートだけが出場できる東北ツアー決勝戦。
その中の一人として戦ってきました

。
夜中、雪がチラつく1時半に家を出ます


。
途中、フィッシングホリデーに寄り、店長と美味しいコーヒーを飲みながら釣り話
(フィッシングホリデーは休みの前日はオールナイトで店をやっているので、皆さんも近くを通った時は是非、立ち寄ってみてください。愉快な店長がいますよ


)
3時を回ってたので相馬へと向かう事にします。
4時半頃、到着。
受付開始まで仮眠をとります

。
受付も無事完了して開会式です。

折本さんは欠席…田辺さんの挨拶。
いつみてもオーラがありますねぇ


。
船に乗り込み沖堤防へ向かいます。
着いてみると風が強い…

着いてすぐタックルチェックです。
タックルボックスを開けルアーのチェックとライブウェルを開けてチェックしてもらいます。
堤防を区切り、1ステージ1時間の4ステージで行われます。
田辺さんの合図でいよいよスタートです。
前回の相馬戦で魚が着くであろう箇所を見つけていたのでそこに真っ先に向かいます。すると隣に田辺さんが…

。
始まって5分…
田辺さん ノンキーを釣ります…
早ッ


!
やっぱりここに魚 いるじゃん

♪ って事でボトムを丁寧に探ります。
すると隣で田辺さんファイト中

! キーパーをぶっこ抜き! なんで田辺さんだけ?
俺 まだノーバイト…
いろんな事やったけどノー感じのまま1ステージタイムアップ…
田辺さんだけで誰も今のところノーフィッシュ…
場所を移動して2ステージスタート。
ヘチをさぐったりキャストしてボトムバンピング 、スイミングなど…色々試すもショートバイトがあるくらい…
のるバイトじゃねんだよなぁ〜…
情報によるとシーバスフリークのM本さんがキーパーを捕ったらしい!
俺も1本ほしい…
2ステージタイムアップ…。
3ステージと4ステージを一緒にすると言う事で時間は2時間。
堤防どこ動いてもいいと言う事になったので堤防先端を目指します。
先端は実績があるポイント。
もしかすると、魚が捕れるかも

♪

くまなく探るも反応無し…。戻りながら探ります。
途中、田辺さんのところにいくと7本釣ったとの事

!
ウソだべや〜相馬で7本なんて…
検量場所に戻りながら一生懸命やったけどダメ…
タイムアップを迎え帰着申告…
「NFです…」
悔しい…
魚を持ってる人の検量です。
田辺さんはキッチリ3本リミットメイク。流石です。
M本さんもキーパーぎりぎりの魚でウエイン。トザ@さん 羨ましそうです(笑)
船で戻り表彰式です。
3位 M本さん。 「相馬のM本」と言う称号が与えられました(笑)
2位 エコギアプロスタッフ
そして優勝は、ダントツトップ 田辺さん
でした。
運じゃなく腕ですね…7本も釣られたら…
相馬は運だと思ってたけど、腕ですね。 参りました…


。
お立ちの皆様、おめでとう御座いました。
最後にマルキュースタッフの皆様、選手の皆様、大変お疲れ様でした。
来年もクラシックでお会いしましょう。 … え?

(爆)
夕方、kun坊さんから連絡があり、あのリンゴケーキをいただきました

。
先日、某スーパーに買い物に行ったら、紅玉とシナノゴールドが沢山売られていたので、それをkun坊さんに写メしたところ、
「情報提供してくれたお礼」
と言うことで、頂いたわけです。

すごく綺麗なケーキです

。
食べるのがもったいないくらい
家族みんなでいただきました。
二つ目を食べようとしたら…
無い… 全部子供達に食べられてしまいました…

。
「あれ?もう無いの?」
「全部、食べちゃった。だって、美味しいんだも〜ん♪」 だってさ…。
kun坊さん、とても美味しいケーキありがとう御座いました

。
ウチの奥さんも作ってみるとの事でした。
失敗続きの時はご指導くださいね

。