前回紹介したあの謎の魚を追跡調査してみました。
東北の巨匠からの情報によれば「ニシン」だという事が判明しました。
今回は一人釣行ではなく、SHINさん、KATSUさん、イセタカさんのメンバーで調査となりました。
夜8時に某コンビニに待ち合わせて軽くミーティングをします。
「なんだべなぁアノ魚」
「ニシンなのがなぁ??」
「ニシングじゃねニシングじゃね?」
「ニシニングじゃね?ニシニングじゃね?」
「どーせスーパーがら買ってきたんだべ??(笑)」 ・・・え!違いますから!!(笑)
疑心暗鬼なメンバーと共にニシンポイントへ向かいました。
ポイントに到着すると風もなく、どことなく暖かい(いや、凍えそうな程ではない)釣り日和って感じで期待感も上がります。
準備をしているとKATSUさんがボソッと「こーゆー時って釣れねーもんだよな」
あー「昨日までは釣れてたんですって!!

ホントですって!!

」パターンっすね?(笑)
ボイルがあった場所に行ってみると・・・したーーーーーっとべた凪ボイルなし!!
魚影も見えません

(やべぇ・・・)
とりあえず回遊待ちってことで散らばってキャスト開始しました。
開始して間もなくKATSUさん「キター」バシャバシャ!!
ほら言ったじゃないですかーーー!!
続けて2匹を釣り上げニシンを狙って釣ることができると判明
そして言い出しっぺの私にも待望のニシンが!
サイズは20センチUPでなかなか型のいいニシンだと思いません?このサイズの群れが接岸しているんです。
でもそう簡単に釣れないんです。ホント見切ります。バイトしてきても口が薄皮なのでフックアウトしてしまうんです。薄皮マウスにこの魚体ですからバレやすいんんですね。
SHINさんはこの焦れったさに悪戦苦闘しています。追ってくるのに目の前で見切られる焦れったさ、バイトしてもばれてしまう焦れったさ・・・
粘ったんですけど活性は非常に低く「あー!!!底取らないとダメだ!!」ってことでボトムを狙う作戦に変更。
ちなみにメバル、一匹も釣れていません
隣で底を取っていたSHINさんのドラグが鳴りました
「メバル底べただねぇ」おめでとうございます。今日のパターン判明しました。
みんなで底を意識した釣りにシフトチェンジするとやっぱりこれが大ハマリ
みんなで釣りするとパターンを見つけるのが早いし、なんと言ってもこの渋い中でストロングパターンを見つけた喜びって気持ちいいですよね。サイズも申し分なしですし。
ひと段落したところでSHINさん、KATSUさんと3人で並んで雑談しながら釣りしていると
「おぉ?konUずいぶん釣るねぇ」
「いやぁ〜腕じゃないすか?(笑)」
比率にして8:1:1(言い過ぎ??)
(う〜ん俺も上達したなぁ〜)なんて思っていたら
「場所じゃねーの?そこしかいねーんじゃね?」なんて言われたので
「いいすよ!じゃあ俺そっち行きますからーー(笑)」ってことで3人の立ち位置をローテすることに
「場所じゃくて腕ですからーー・・・・・」バイトなし
「キター」SHINさんヒット
ローテーション
「・・・」バイトなし
「キター」KATSUさんヒット
ローテーション
「・・・キター(笑)」俺ヒット
(はいはい場所ですよ場所、腕じゃなくて場所ね)
ほんのちょっとの優越感終了(笑)
1mも離れてないこの距離でこんなにも釣果が違うなんて・・・恐るべし「釣り」
でも、おいしい場所を見つけることができました。
そんな笑いありの中
「コココン」とボクのワームにヒットしたメバルちゃん
サイズずいぶんサイズ落ちたなぁ〜なんて思っていたらなにやらおかしい
「SHINさん!!ちょっとこれ見てくださいよ!!」
17〜18cmのメバルと比べてどうですか?長さは約半分なのに体高は同じ
奇形なんでしょうけどびっくりしました。横幅も太かったです。可愛いです
「キミの顔は忘れないぜ!!とヒラメバル君と命名しリリース」もし釣ってしまった方がいましたら、逃がしてあげてください。
そしてもう一つ可愛いシリーズ
SHINさんが釣った
マイクロドンコ
狙って釣れるサイズじゃないですよ(爆)
そろそろ終了かな〜なんて思っている頃に【裏】本命のクロソイ君ゲット
苦手意識の強かったナイトロック(クロソイ)も自分なりの釣り方で釣れるようになってきました。
やっぱ釣りって楽しいですね。釣りの楽しさを再実感したニシン調査釣行でした。
SHINさん、KATSUさん、イセタカさん、お疲れ様でございました。大変におもしろかったです!
ちなみにKATSUさんニシンの味はどうでした?
以上!!終わり!!