なんだか急にボトムを叩きたくなった(--;)
一人で行くのもなんなんで、誰か誘おうと考えてたら、先日、釣り場で俺と同じ匂いがするロックアングラー
「ヒロ」
と知り合いになった事を思い出した!
連絡してみると、急な誘いにもかかわらず二つ返事でOKとのこと!
ヒロはロックの経験が浅く、まだ磯でロックフィッシュを狙った事が無いと言う(^o^;)
なら、磯ロックに連れて行こうじゃないの!
と言う事で、ガイドをすることになりました。
合流すると、ヒロの息子、
「Jr.」
も一緒でした。
Jr.は高校生ですっげー釣りバカオーラを発しています(笑)
父親のヒロが釣りを始めたのは、息子の影響とか!(^o^)
どうせなら、二人に釣って貰いたい!
何処に連れていけばいいのか…
この前、KATSUさんとかと行った時は凄く厳しかった(ToT)
磯ロック初心者に釣らせる事が出来るのか…
とりあえず水温が高い事を考えればディープしかない!
牡鹿半島某磯のディープから攻めてみよう!
初心者でも、簡単にエントリーできてディープを攻める事が出来るポイントを選択。
磯の釣り方や魚が着きそうな場所、根掛かりのはずし方など、偉そうにレクチャーします(笑)。(-。-)y-~
二人共、バイトが無いようなので俺も丁寧に魚を探します。
すると、しばらくして「ある事」に気付きます。
多分、エリアを外してる
と。
だって、な〜にやっても反応が無いんだもん(^o^;)
車で大きく移動して、次の磯を目指します。
次のポイントはベッコウゾイが着くポイント!
到着した頃から雨が降りそうな感じで辺りが暗くなってきました(*_*)
水温が高くて反応が渋いなら、少しでも水温に変化が有りそうなところ!
岬の先端の流れが当たる場所、尚且つ、ディープが隣接していて、魚が身を隠せる根が点在していて海草もある場所!
こんだけの条件が揃っていれば間違い無いと思いませんか?(^o^)v
で、親子で狙って貰いました。
すると、ヒロが、
「チクショー!バイトあったのに〜(>_<)」
やはり、魚は間違い無くいるようです。
すると、ヒロが次のバイトを上手くあわせ、フッキングに成功した模様(^o^)/
俺の「ぶっこ抜け〜」の言葉でぶっこ抜き、無事キャッチに成功(^_^)v
それがこちらのジャスト40cm♪
この瞬間、ホッとしましたね、マジで(^-^;
潮通しのいい岬は、やはり魚が着いているのか、またヒロにHIT!!
ロッドを絞りこむ引きのわりには、案外小さかったベッコウゾイ!
やっぱりベッコウはカッコイイ\(^o^)/
Jr.は根掛かりに苦戦!
磯ロックは岸壁ロックとじゃ勝手が違うからね、根掛かりしないようなロッドワーク、コツを掴むと根掛かりが凄く少なくなるよ!
Jr.もリグり直し、丁寧に魚を探すも反応が無く、フグにワームをかじられてばかりで釣りにならない様子(>_<)
そしてると雨がポツポツと降りだしたと思ったら、直ぐに土砂降りになり、雨が当たらない場所を見つけて雨宿りです。( ̄▽ ̄;)
晴れる様子も無いのでストップフィッシングとし、帰路につきました。
Jr.にも釣らせたかったなぁ〜(>_<)
次回はちゃんと釣らせてあげるからね(^_^)/
お父さんばかり釣っちゃってさぁ〜(笑)
えっ?俺?
ガイドだからね(・・;)
底を叩ければ、それでいいのさ(笑)