まず始めに、参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
運試しロックフィッシュトーナメントがトザワさんの声がけにより、15名で、雄勝を舞台に開催されました。
集合場所は、雄勝漁港!
移動範囲のエリアも発表され、ライブフィッシュ3本の総重量勝負。
いつもスルーするエリアだけに、どこに行っていいかわからない・・・
スタートして、この前ロックデビューしたばかりのクルを連れ、行った事もない磯を目指します。
エントリーする場所もわからないし、とにかく山を登って降りたとこ勝負!
魚を持ち帰る事なんかお構い無しに山を登ります。
急勾配の道なき道を山の上まで登り、尾根を歩き、斜めに降りて距離を稼いでなるべく人の入らない様な磯を目指しました。
着いてみると、スパイク跡がない、人が入った形跡が無い磯を発見しました(^o^)v
デカイのがいる雰囲気がプンプンな沈み根もたくさんあるし、潮があたる感じとか、海藻など魚をストックするファクターがバッチリな磯です。
開始早々、クルが40UPをキャッチ!
やはり、魚は着いている
小さい魚も多いが、デカイ魚特有の、
「カンツ!」や「トゥンツ!」
のバイトが連発!
やベー パラダイス見つけちゃった〜\(^o^)/
しかし、いいバイトが有るのに、のせられない・・・
そこで、タングステンとプラスチックのビーズから、ブラスシンカーにガラスビーズにチェンジして、シェイクでカチカチと音を出してバイトがあった場所をトレースします。
すると、一発で食ってきました(^o^)v
アイナメは、音にも敏感だからね!
それで50弱を3本キャッチ♪
いったでしょ〜これ〜(-。-)y-~
余裕で3kg超えだからね〜\(^o^)/
・・・まてよ・・・これだけ釣れてるんだから、他の参加者も釣れてるのか?
なんか不安になってきた・・・入れ替え出来るか・・・入れ替えするなら50UPつらなきゃ無理だ・・・40後半を入れ替えって無理でしょ(笑)なんて贅沢な(爆)
二人リミットメイクしたので、早めに山を登ります。ここからが地獄(ToT)
魚3本と大量の水を担いでの山登りは、なんかの罰ゲームみたいです。(爆)
クルは魚を活かして帰るのは初めての事だったので、とても辛そうでした(笑)
途中、クルが、「一体、なんなんすか〜これ〜、リポDのCMみたいっすね〜(;´д`)」
俺「これがトーナメントだ!プライベートロックとは訳が違う!頑張れよ、魚は段々
弱ってるからな!魚、殺したら全部がムダになるぞ!」
ほんとは、もっと厳しく言った気がする(爆)
何とか汗だくになり、車に到着!
足がガクガクのクルは、しゃべる気力も有りません(笑)
魚が活きているのを、確認して会場に向かいます。
参加者が全員到着して、検量が始まります。
詳しい検量結果は、SEARCHさんのブログで確認して下さい。
検量時に、菊ちゃんは、イシガレイを仕込んで来ました(^^)d
5位、ユウキ君。この前仲良くなった、けんちゃんの弟です。
この兄弟は、年中ロックをやってるらしく、話をしててもかなりディープなとこ行ってますね(笑)
4位、この前ロック始めたばかりのクル。俺のガイドよかったべ(笑)もっと体力つけなさい!!
3位、とも君。去年のトーナメントはノーフィッシュだった為、リベンジと言う事で参戦。リベンジ出来て良かったね(^o^)
2位、トザワさん。シャローでデカイの3本揃えて来ました。
やっぱり持って来るんですよ、この方は。
そして、トザワさんと120g差で優勝を勝ち取ったのは、俺でした。\(^o^)/
ただ、俺の入ったポイントが良かっただけですね。(^-^;
トーナメントも無事終わり、15人でコーヒーバトルをすることになりました。
結果は、ノーフィッシュの人達でジャンケンする事に(^-^;
イセタカ、けんちゃん、ご馳走さまでした(^-^)
バトル中、ユウキ君は50UP釣ってるし(^-^;
いや〜今年は、いい出だしですよ〜(^-^)v
この調子で今年のトーナメントは、お立ちに上がれるように頑張っていきます。
今年のFIELD-CRUISEは、パワーアップの予感ですd=(^o^)=b