2007/12/30
平成20年の12月が次の船舶免許の更新時期だった。
来年は更新だなぁと思っていたら、更新の案内書類が届いた。

地元水戸で講習が行われるのが年間通してそんなにあるわけではなく、定員もあるので早めに申し込んでおこうと思うが、写真を撮ってきたり、郵便局に振り込みに行ったりと少々面倒なところが・・・
最近ボートに乗ることもめっきりなくなったので、たまには乗っておこうかと思い始めたり。

0
2007/12/29
本日より年末年始休暇に突入。
今年は6連休。
風邪もようやくよくなってきたので、寝正月にならずにすみそうだ。
正月休みに使ってみようと思っていたルアーが入荷。

根魚ボンボン。
使ってないのでどんなもんかわからないが、
いろいろとイメージだけは湧いている。
夏場のあの魚にもいいなぁとか・・・
すぐに失くして終わりってパターンもありそうだ。

0
2007/12/24
今まで使っていたネックウォーマー、シマノのものを使っていたがいまいち首にフィットせず冷気が入ってくることがしばしば。
風は通さないものではあったが、厚手のため防寒着が上までしまらずそこからも冷気が入ってきてしまっていた。

クリスマスということで、いただきものはネックウォーマー。
表示を見ると風は通しません、蒸気は通します、熱を蓄えますっていろいろ好都合なことが書いてある。
何より薄手のため、首のフィット感もよく、また防寒着も上まで閉められそう。
これで暖かく釣りができるといいなぁ。

0
2007/12/23
昨日、今日とアクアワールド大洗でクリスマス限定企画みたいのがあった。
そんなわけで本日は夕方からそちらの方を見てきた。

時間が足りなくて閉館間際は駆け足気味に。
水族館は3時間ぐらい平気で見てられるので、今日は時間に関しては消化不良。
でも、とってもいいヒントを見る機会に恵まれた。
水族館でも半分頭の中は釣りしてますからねぇ。
ただし、帰ってからお腹を壊して出撃できず。
まぁ魚を見てきたからよしとしますか。

0
2007/12/22
所用でつくばへ。
ついでに年末年始に必要なもの等を物色してきた。

途中、駅近くでツリーの群れに遭遇。
手作りツリーのコンテストらしい。
へぇーっと眺めていると仕事に役立ちそうなものがあったり・・・
残念ながら雨が降ってきてしまい全てをみることはできず。

0
2007/12/20
定番のスクリューテールグラブ。

最近はワームも多様化して種類が増えた。
釣具屋のスペースにも限りがあるため、どうしても新しいルアーが入るとそれだけ陳列が難しくなる。
結果、定番商品の品数減少ってことになってくる。
以前ならどこでも買えたカラーが今やなかなか店頭で見つけることができない。
先日、在庫がなくなってきたので釣具屋に出向くとお気に入りカラーなし。
このワーム自体を見つけるのも困難だったりするぐらいだ。
仕方なく、なるべく近いものを買ってきた。

0
2007/12/19
バウオ(BAWO)
BW−640 ENTRANT GII ヒーターライトオールウェザーレインスーツ
先月購入した防寒着。
暖かい日が多かったため、ようやく最近になって出番が出てきた。先日は海でも氷点下2度になる日があった。
その薄さに、大丈夫なのと不安だったが、暖かさはこれまで使っていたものに対して不満なし。
動いた後に熱が溜まるが、蒸れる感じはしない。
熱が溜まった感じが実感できるので、暖かさを感じる。
一番ありがたかったのが、薄さと軽さからくる動き安さと疲労感の軽減。
これは非常に快適で、テトラ等の上を歩くときの危険性がずいぶん軽減された。
袖口も内側部分が手首に密着するので、冷気が入ってくるのを防いでくれている。
腰の部分も考えていたよりよい感じで機能している。
薄いので膝を曲げた状態だとその部分が密着して、妙にひんやり感じるところがある。
これはインナーでカバーできる範囲か。
他の防寒着でもそうだが、カラビナなんかを引っ掛けられる場所が胸のあたりにあってくれると結構重宝すると思うのだが・・・防水面を考慮すると難しいのだろうか
今のところこんな感じの使用感。

0