2008/1/29
先週くらいから、歩くとなんだか右足人差し指あたりが時々痛かった。
どこかで痛めたのだろうとあまり気にしないでいたが、
昨日お風呂に入ったときに見てみたら妙に腫れている。
はて?としばし思い返してみた。
これは霜焼けではなかろうかと結論に達した。
今年は夜釣りでも足先が痛くなることはめったになかったので、
そんなことになっているとは全く思ってなかったのに。
自分の足型はギリシャ型、人差し指が出ていることが関係しているのか、なぜか人差し指だけ(左足も少し霜焼け気味になっていた)。
ちなみに夜釣りで氷点下になっている最近は、靴下のインナーを使用している。
数年前から使っているがなかなか効果的。

シマノ(SHIMANO) ブレスハイパー+℃アンダーソックス(5本指) ブラック
氷点下4度くらいになるとさすがに足先がジンジンしてくることがあるが、氷点下2度くらいまでは冷え性の自分でも平気でいられる。
平気でいられるために、いつの間にか霜焼けになるほど寒さに耐えてしまっているということか。

0
2008/1/27
昨晩、早速メバラバを試してきた。

こんな感じで釣果あり。
思ったよりも扱いやすく、また状況に応じては戦力になりそうな感触を得た。
これから状況によって使っていってみようと思う。
ちなみにカブラはいまいち好きになれないので、使う機会はしばらくないだろうなぁ

0
2008/1/26
フックを買いに釣具店へ。
お気に入りのジグヘッドの在庫もなく、何かいいものはないかと見て回っていた。気になっていたソアレジグヘッドは残念ながら今日行ったところでは見当たらず。ただ、そのラバージグ版は置いてあった。
ラバージグより単体のジグヘッドを置いてくれば方が良いのにと思いつつ、チェックを入れておこうとメバラバを購入してきた。

ソアレ メバラバ(2ケ入り)
思ったよりも太軸。ラバージグならこれでも良いか
単体で細いワームを付けた時はどんなもんだか。
細軸は嫌って人にはいいかもしれない
とりあえず今日明日にでも使ってみる予定

0
2008/1/23
小学3、4年生のころ、前歯(永久歯)2本を根本から折った。
その時はまだ骨格がしっかりしてないからという判断で仮の挿し歯となった。
それから何度かポロポロ外れていたが、中学生のときを最後に全く外れていなかった。
大人になったらしっかり治しましょうといわれ、今まで放置してきていた。
最近、やたら歯茎の上から鼻の下にかけてうずくなぁと思っていたら、
歯茎の一部がプクッとニキビのように腫れてきた。
腫れてきて今日で二日目、それがプチッとなって膿がけっこうな量でてきた。
どうも仮の歯の付け根が炎症を起こしているような感じなのだ。
いよいよ本格的な治療が必要なときがやってきたのかと、ちょっとめいっている。
なんせ前歯は保険が適用されないからなぁ・・・

0
2008/1/20
今夜から明日のお昼ぐらいにかけて雪になるとの予報。
そんなわけで、タイヤをスタッドレスに交換。
タイヤを外したついでに前に交換したパッドとブレーキディスクを点検。
パッドはアクレ ライトスポーツ。

メーカーサイトはこちらアクレHP
純正よりも価格は安いが、使い心地は良好。踏んだ分だけ効いてくれる。初期制動よりもある程度踏み込んだときにじわじわ効いてくれるので、重さのある1BOXカーにはいい感じだ。多人数を乗せていても、またスピードが出ている時でも安心感がある。ダストも気になるほど出ない。値段の割にはいい仕事をしてくれる製品だと思う(ただし、ローターも同時に変えたので厳密にはどちらがいい仕事をしてくれているのか比較はしてませんが・・・)。
ちなみにこの前に使っていたのはこちら。
G1ブレーキパッド
価格の安さが魅力で使っていたが、1BOXの車重を支えるには力不足。運転手一名ならいいのだが、後部座席に人を乗せると圧倒的に力不足。メーカー説明では1BOXにはG2パッドをご使用くださいと説明はあるのだが、自分の車種はG2の設定がなく、G1には設定がある。なんだか書いてあることが無責任だなぁと思いつつ・・・使ってみていた。
初期制動はかなりいい。ただし、踏み込んでいっても効きが強まる感はあまりない。車重の軽い車ならいいかと。
ダスト量は凄まじい。注文時の対応がいまいちなのも気になった。
AP ディクセル プレーンディスクローター

純正と同程度価格なら、車外品を試した方が面白いだろうと購入して使用している。
前に使っていたパッドを変えてからの使用なので、正直ローター自体の違いは体感していないが、ローター面は現在きれいに摩耗している。
メーカーサイトはこちら APブレーキセールス

0
2008/1/17
最近はまず間違いなく防寒着を着ての釣り。
そんなとき、腕時計を見るのが困難だったりする。
腕をまくって見ようとするとそこから冷気も入ってくるし・・・
この時期でなくても雨具をきていたり、ウェーディングをしているときなど腕時計だと不都合が多い。
そんなわけで胸元や腰バックあたりに時計があったらと思いいろいろ物色している。
今のところ第一候補がこれ。

DAKOTA(ダコタ) UV Clip
夜釣りが多いため、ELバックライトは必需。また防水なのも当然。
これは両方を満たしているし、他にUVセンサー、温度計、タイドグラフ機能もついているらしい。
かなり気になっている一品。

0