2009/2/24
Tarakoへの今日の手土産に釣具屋でフリーペーパーを貰っていった。
ペラペラめくっていると。

クロソイと書かれた写真。
これはムラソイと思われるが、たいていムラソイの扱いはこんなだったりする。
カサゴとムラソイが混同されていることもかなりある。
確かにムラソイは地域差というか、生息域でかなり違った色合いや風貌が出る魚かと思う。
とはいえ、これだけ根魚がクローズアップされている昨今、もうちょっときちんと見分けてあげてもいいのではないかと・・・

0
2009/2/22
先週は、Tarakoが入院したり、嫁さんが熱出したりで慌ただしかった。
今日は、だいちさんとTarakoのお見舞いに。
金曜に行った時にはかなりへばっていたので心配だったが、今日はかなり元気だったので安心した。
早いところ復活して釣りに行ってもらいところだが、まだ少しかかりそう。

0
2009/2/16
以前は7フィートぐらいまでのロッドは、二本継でも一本の状態でしまっていたが、最近は置く場所の都合でそうもいかなくなっていた。ロッドケースにしまわないでいるのが普通になっているので、ちょっと収まりが悪い。そんなわけで、ロッドベルトを買ってみた。
気になったのが、こちら。

ブリーデンのワンタッチロッドベルト(オートストッパー付)。
ワンタッチ、オートストッパーっていうところが気になっての購入。
で、実際のところどうなのか。
説明を読むと
「これまでのように片手でベルトの端を押えて、もう片方の手で巻きつけるのとは違い、ワンタッチロッドベルトは、束ねたロッドの間にオートストッパーを挟みこむ事で、片手でよりスムーズに巻きつける事ができ、・・・」とある。

なるほど、こんな感じで「引っ掛かり(オートストッパー)」を挟めると抜けないので、そのまま片手でくるっと巻ける。
でも片手で竿は抑えるし・・・引っかかることで確かに楽には楽か。
竿と竿の間が狭まっていれば引っかかるが、グリップ部なんかはいまいち引っかからないだろうし
状況次第では今までのベルトとそうは変わらない気もするなぁ。
ともあれ、便利だなと思うシーンもあるので、これはこれで良かったかと。

0
2009/2/14
今日は年に一度やってくる誕生日。
そんなわけで、ケーキ登場。自分、かなり甘党。
甘いもの大歓迎。

今日のケーキは御茶園通りのルブランで購入。
チョコレートケーキを堪能。
夕飯はクーポン券で800円引きのカレーセットを食べてきた。

月刊情報誌のクーポン初使用。
切り取っていくクーポンはどうも苦手だが、さすがに800円引きというのなら試してみようと思いますさ。
カレーセットもほぼ写真通りで出てきたので満足できた。

0
2009/2/11
と聞かれたら、そうでもなくむしろ好きな方かも。
が、パラパラとめくると気になることが書いてあったのでつい買ってしまった。

果たして飛躍的に身に付くかどうか・・・


0
2009/2/8
ラインは頻繁に買い替えられたら理想だが、金銭的にはそれはきつい。
特にPEは高いですからねぇ
そんなわけで上手く長く使えるように努力しているつもり
PEは、ほぼファイヤーラインを使用している。
グレーとイエローを使っていたが、今回は細いPEが限界に達したので、細いファイヤーラインという選択で初めてクリスタルを購入。

クリスタルということでどんな感じかと思ったが、リールに巻いた感触は特に変わらない感じ。これなら今まで同様に使えそうだ。
これから細い方を使ってみて、太いタイプのクリスタルはどんな利用価値があるか確認してみたいと思う。
ちなみにイエローは主に根魚に、グレーは主にシーバスに使用中。

0