2009/5/27
日曜に採ってきたアサリ、本日酒蒸しに。
数は少なかったが、味は非常に良かった。
冬場に採ったものより、味は濃い印象。やはり栄養分の違いなのだろうか。

とれた分をくれたSUZUさん、だいちさんに感謝。
美味しくいただいてますよ。

1
2009/5/24
ダイナンギンポ。

ここ3回の釣行は、ナマズ狙いで連敗、かなりめげていたところにこの魚。
気分上々。なんせ、これまで掛けてはばらすという相性で、なかなか釣れなかった魚。ダイナンギンポなんて簡単だよと言われてしまうかもしれないが、自分にとっては難しかったわけですよ。協力してくれたSUZUさんに感謝。
さぁて、次はナマズをどうにかしたいところ。これまた、簡単そうなんだが、難しい。

1
2009/5/20
今年の目標として新たに7、8種を釣果魚種のページに追加しようと考えている。
昨年、さぼって追加できなかった分を取り戻そうと。
最近、餌での小魚狙い等をやっていて、知らなければならないことが山ほどあるなぁと実感させられている。
そのためにもいろいろな魚種を狙うことはよろしい。本来の自分の釣りのスタイルはそういうところにもある。近年釣りが偏って、忘れていたことが多々あるのに気づいた。
昨晩はナマズ狙いで玉砕。

今年の佐渡遠征ではベイトタックルを使う予定もあるので、ちょいとベイトの感覚を取り戻しておこうと。

0
2009/5/19
最近の釣りで、新しいバックが欲しくなってきている。
現在使っているウェストバックよりも気軽な感じのものをと考えて、探している。
で、このタイプのものを現在検討中。

【オススメ品】Motion(モーション) ハンティングホルスターバック ブラック2P19May09

BREADEN ブリーデン momoバッグ(ブラック)
どちらも太ももにつけるタイプ。
ウエストバックのように正面に回す手間がないのが理由の一つ。価格をとるなら上の方だが、見た目のフィット具合や感じは下の方が好み。

0
2009/5/17
うちの玄関にツバメがきている。
昨年、こちらに引越してきたときに巣があったので、今年も来るのかなぁと思っていたが、GWウィーク前にやってきた。

昼間はこちらが家を出るときに飛び立っていってしまうが、夜はさすがに出ていかない。夜帰宅するとひょこっと顔を出してくれるが、今日は尻尾の方を出していた。
ひょこっと出てきてこちらをうかがう姿がなんとも愛らしい。
そのうち、ヒナがかえったら賑やかになるんだろうなぁ・・・

0
2009/5/14
水質の悪い河川だった。
今日は仕事である川とその周辺に行くことができた。
釣りはできなかったが、網を持っていくことはできた。
ガサゴソと川探り。
前からどんな川なのか気にはなっていたが、思った以上にきれいでなかった。

なんとか獲れたのはドジョウとアメリカザリガニ。
近くの用水路の方が水質が若干よかったが、こちらも魚の気配は薄かった。
マシジミとカワニナは大漁。

0
2009/5/13
そんなわけで、せっせと餌を減らすべく、今日は仕事前に小魚調査へ。
本命探索エリアに行く前に寄り道、そこでメダカの学校発見。
最近メダカ発見頻度が高い。
もともとあちこちに居た魚ではあるので、居るのが当たり前と言えばそれまでなのかもしれない。
減ることなく居てほしいものだ。
今日見たかった場所では小さいタナゴが群れていた。

そこで少々かまってもらって、それからちょいと移動。
そこでは、タナゴの次にこの魚。

タモロコ。ふーん、意外なところで・・・
それと混じってオイカワかカワムツの小さいのが釣れた。
ちょっと判別が難しかったがおそらくオイカワ。
その後、雨に降られて撤退。
なんだか魚種構成が面白くなってきた。また近いうちに行ってみようかと。
ちなみに餌はまだまだ残っている。

1