2009/12/31
今年ももうすぐ終わり。
今年お世話になった皆様、どうもありがとうございました。
新年もよろしくお願いいたします。
(喪中につき年始のご挨拶は控えさせていただきます。)
昨日、今日は大掃除等家のことをして終了。
釣りに行くことはできず、一昨日仕事納めの後に行った釣りが釣り納めとなりました。
今年最後の魚はムラソイ。

2009年後半は釣りに行ける日が増えてきたので、新年は以前のようにといかないまでも釣行回数を増やしたいというのが目標ですかねぇ。
Tarakoの分も釣りに行きますよ。
2008〜2009年は自分の人生の中で劇的な変化が続いたので、2010年は落ち着いた年になるといいなぁ

0
2009/12/27
昨晩は3週間ぶりに土曜出勤がなかったので、張り切って釣りに出かけられたのですが、
釣り場に付いて唖然。ボックスを用意しておきながら、家に忘れるというオチ。
タックルはセッティングしてあったので、ルアーは結んである状態。それのみで一勝負。

25アップとその下のサイズを1匹ずつ。
その後にルアーをロストしてしまい、ハイ終了。
うーん、なんともお粗末。

0
2009/12/23
嫁さんの実家へのお歳暮として、魚を釣ってきなさいと指令が出されたので、深夜に短時間釣行。

サイズはあとひと声ほしい27cm。でも、ひとまず任務達成。
仕事があったので、1匹釣ったところで終了。
そのまま深夜3:30に出社して、仕事してきましたよ。
なかなか落ち着く休日がきませんねぇ。

0
2009/12/20
ようやくまともに釣りに行ってこられましたよ。
そんなわけで、先日購入した手袋をようやく使えたわけです。

折り曲げたところにラインが引っかかったり、邪魔になりそうな気がしていたが、意外なほど邪魔になることなし。
負の要素ばかり気にしていたが、冷えてきたら、必要な指を残して隠せてしまうという快適さがこれほど良いものとは。思った以上に良かったですよ。
試しに指を隠したまま投げて見たところ、生地が厚手でないので、投げることが可能。そりゃ、引っ掛かり感があるものの、どうしようもなく寒い時にはいいでしょう。
さて、釣りの方はメバル狙い。
最初にこの夏に目を付けておいたポイントへ。
ここではチビムラソイが一匹。ここが良いとしたら春から梅雨あたりが良いのかもしれない、そんな印象。
次のポイントでは、尺足らずの29cm。

久々にお気に入りルアーでの釣果だった。

11
2009/12/18
先月あたりからどっと勉強することが増えて、日々読書というか勉強続き。
小学校、中学校で敬語は習ったものの、その当時も後になっても、敬語にはいろいろ解釈があって、矛盾というかしっくりこないところがあった。
自分の中ではなかなか形を十分に理解できないでいた。
そして最近、ようやく簡潔、わかりやすい敬語の説明に出会えた。
その本がこちら。

みなさんこれが敬語ですよ
正直、敬語には自信がなかったが、やはり不理解だったと反省。
ブログも丁寧語を使わないとならないでしょうかねぇ。
勉強も仕方ないが、ぼちぼち釣りに行きたくなっているところです。

0
2009/12/4
Tarakoと最後の釣行になったのが、昨年の12月4日。その日から一年が経った。
その日のことは今でも鮮明に覚えているぐらい印象的な釣行だった。
そのときには、Tarakoが体の不調をうったえはじめていたのだが、まさか、その半年後にこの世を去ることになろうとは予想だにせず。
単独釣行は多かったが、そんな中で二人で釣りに行くことがいかに楽しいことだったか、身に染みて感じている。
4日は月命日でもある。そんなわけで、今日は墓参りに行ってきましたよ。

1
1 | 《前のページ | 次のページ》